10月31日 (木)曇り 大リーグ・ワールドシリーズでロサンゼルス・ドジャースが、ニューヨーク・ヤンキースを4勝1敗で下して4年ぶり8度目の世界一に輝きました。今日はワールドシリーズ史上初めて5点差を逆転しての勝利で、7−6で一気に優勝を決めたのでした。 ワールドシリーズMVPには、今大会4試合連続(前回出場時から数えて史上初の6試合連続)本塁打、大会タイ記録の12打点を挙げたフリーマンが選ばれました。彼は、私が子供の頃住んでいたカリフォルニア州オレンジ郡出身なので、個人的に凄く親近感があり、嬉しいです。 移籍1年目組であった大谷、山本の日本人コンビもそれぞれ初のワールドシリーズ優勝となった訳ですが、山本はこれで史上初の日本シリーズ、ワールドシリーズ、WBC、プレミア12、五輪の5冠に輝いたとか…凄いの一言です。 大谷はケガの影響もあったのか、このワールドシリーズは19打数2安打という最悪な内容でしたが、来年は是非とも投手として、この舞台に戻ってきて躍動して欲しいものです。…それにしても、大谷、グラスノウ、カーショー、ストーンなどエース級の投手が軒並みケガで投げられなかったのに、ドジャースはよく優勝出来たものです。ブルペン陣の頑張りにも脱帽で、来年に期待です。 さて、気がつけばもう月末という事で、月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第238回月間名言(迷言)大賞発表の時間ですが、今月はアメリカの声優・デイブ・ウィリス氏のこんな言葉を。 「人を励ます者であれ。人を批判する者はもうこの世界に十分足りている(Be an encourager. The world has plenty of critics already.)」 ワールドシリーズでエラーをしたジャッジらへの批判を観てふと、この言葉を思い出しました。私自身への戒めも兼ねて、今月はこの一言に決定! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月29日 (火)雨 先程、ニュースを観ていたら投資ファンドを舞台にした不正支出事件で逮捕された元・代表取締役の苗字が埼玉でビックリしました。「埼玉容疑者」というフレーズを人生で初めて聞きましたよ(苦笑)どうやら日本に40人ほどしかいないレア苗字だそうです。いやぁ、衝撃です…。 衝撃といえば、野球のワールドシリーズのドジャースの強さにも驚いています。まだ3戦までしか終わっておりませんが、もうすでにドジャースが3勝0敗で優勝に王手を掛けました。特に凄いのがフリーマン選手。初戦の逆転サヨナラ満塁ホームランを皮切りに、3試合連続本塁打で、前回彼が出場した時から数えるとワールドシリーズ5戦連発の大会タイ記録だそうです。これは、優勝したらもうMVPは彼で決まりでしょう。 明日の第4戦は一体どうなる事やら?2戦目で盗塁失敗時にケガをした大谷が気迫で一発打って一気に優勝を決めるのか?それともヤンキースのジャッジが覚醒するのか?注目しましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月21日 (月)曇り 今年の大リーグ・ワールドシリーズの組み合わせが、1981年以来43年ぶりに「ドジャース×ヤンキース」に決まりました。ドジャースは4年ぶり25回目、ヤンキースは松井秀喜がワールドシリーズMVPに輝いた時以来15年ぶり41回目のワールドシリーズ進出です。 ただでさえ、大リーグのファンなら誰しもが待ち望んだ東西名門対決なのに、今年は大谷とジャッジという、21世紀の野球を代表する2大スターの激突でも話題になっていますが、その年の両リーグの本塁打王のいるチーム同士の激突は1956年以来で6度目で、また50本塁打以上放った選手のいるチーム同士の対戦は史上初だそうです。 ベーブ・ルースらを輩出したヤンキース対ジャッキー・ロビンソンらを輩出したドジャース。ニューヨークとロサンゼルスは都市としてもライバル関係にあるので、大いに盛り上がる事間違いないでしょう。私は子供の頃、ロサンゼルス近郊に住んでいた関係で野茂や大谷がメジャーに行く前からのドジャースファン(近所のエンジェルスも応援していたけど)だったので、アメリカにいた頃にこの組み合わせのワールド・シリーズを観たかったなぁ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月19日 (土)曇り 今日、埼玉県内で自民党の高市早苗を目撃しましたが、大勢の警官だけでなく、鉄の柵を幾重にも周辺に張り巡らさせてギャラリーを分散させる徹底ぶりで物凄く厳重な警備でした。今朝方、首相官邸に車が突っ込み、自民党本部に火炎瓶を投げつける騒ぎがあったそうなので、その影響もあったのかもしれません。 何ヶ月か前に立憲民主党・党首(当時)の泉健太が来た時の警備とは大違いです(苦笑)私は高市さんは大嫌いなので素通りしましたが、結構な凄い人だかりで、右派の人気を実感しました。来週の衆議院選挙の応援で来ていた様ですが、今回の選挙は自民党内でも分裂していて、一体どういう結末になる事やら、注目です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月18日 (金)曇り 昨日、俳優の西田敏行さんが亡くなったニュースはショックでした。3つの大河ドラマで主演を務めた名優で、子供の頃観た映画『南極物語』、再放送で観たドラマ『西遊記』、大河『翔ぶが如く』、『葵 徳川三代』、映画『釣りバカ日誌』、ドラマ『ドクターX』など、代表作は数知れず。 実は『釣りバカ日誌』の映画監督は私の遠い親戚。更に、私は西田さんと同じ誕生日だった事もあり、「同じ誕生日の人の中で一番有名な人物」として、勝手に親近感を抱いておりました。来月で喜寿を迎えるハズだった西田さん。享年76。残念です。 亡くなられたといえば、『ぐりとぐら』の作者で、「となりのトトロ」の「さんぽ」等を作詞した事でも有名な児童文学者の中川李枝子さんも亡くなられたそうです。享年89。著名な方々が相次いで亡くなられるのは寂しい事です。謹んでお二人のご冥福をお祈り致します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月12日 (土)晴れ 昨日のノーベル平和賞を「日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)」が受賞したニュースには驚きました。核兵器使用が危ぶまれているからワンチャンあるかなとは思いつつも、その関連では2017年に「ICAN」がすでに受賞していたので、今年はパレスチナ関連の支援団体に落ち着くかなと思っていただけに嬉しいサプライズでした。 前回、日本勢がノーベル平和賞を受賞したのは、私が生まれるより前の1974年の佐藤栄作まで遡らなければならないので、リアルタイムで目撃出来た初の平和賞です。これで、あとはノーベル経済学賞受賞を見られれば、全てコンプリートなのですが…。 ところで、今日の朝日新聞の夕刊を観たら、「一体誰が日本被団協をノーベル賞に推薦したか不明」みたいな事が書いてありました。この日記を長年御覧の方ならご存じだと思いますが、当HPでは2011年からずっと「日本原水爆被害者団体協議会」をノーベル賞に推薦したのは「ノーベル平和賞受賞者マイレッド・マグワイア氏」と紹介しております。…朝日新聞の情報収集力は、私以下の様です(苦笑) さて、昨日は声優の大山のぶ代さんが先月亡くなっていたという発表もありました。私の中では、ドラえもんの声といえば大山のぶ代さんです。26年間ドラえもんの声を演じ、正しい日本語を喋るドラえもん像を確立させたと言っても良い最大の功労者である大山さんの声と全く違う声にリニューアルされた、現在の没個性的なドラえもんの高い声は、見るに堪えず、拒否感すらあります。 いや、(現・声優の)水田わさびさんに罪はありません。彼女はオーディションの時、最初は大山のぶ代に寄せた声で受けようとしたら、藤子プロに止められたそうなので。藤子プロは、藤子F先生の死後、ドラえもんの世界観を幼稚化するなど、目に余る愚行が多く、本当に観ていて腹立たしいです。ドラえもんの声質ガラッと変更問題といい、何故、あんな事に…。 ともあれ、これで今年は7月にのび太の声を務められた小原乃梨子さんも亡くなられ、残る初代レギュラー陣は、静香ちゃん役の野村道子さん一人になってしまいました。悲しいなぁ。謹んで大山さんのご冥福をお祈り致します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月2日 (水)晴れ 今年もいよいよノーベル賞WEEKが始まりますが、その前に今年は6月にノーベル生理学・医学賞の候補だった遠藤章先生がお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈り致します。 さて、今年のノーベル賞はまず、7日の「生理学・医学賞」から始まります。個人的には毎年言っていますが埼玉出身の飯島澄男さんに埼玉県民史上2人目の物理学賞を獲って頂きたいのですが、どうなる事やら。ついでに村上春樹が今年こそ受賞出来るのか、そして多和田さんや小川さんが日本人女性初の快挙なるかにも、注目しましょう。 最後に、現時点で未受賞の今年の候補者一覧を。科学三賞だけで候補者が50人以上いる盤石の布陣です(笑)
これも毎年言っていますが、私の生きている間に是非、日本人が唯一受賞出来ていない「経済学賞」を受賞して、日本人がノーベル賞全6種類をコンプリートする瞬間を観てみたいです。今年はどうなるか、今から発表が楽しみです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月1日 (火)晴れ 大リーグ通算4256安打という最多安打記録を持つ「安打王」ピート・ローズ氏が亡くなったそうです。イチローの「日米通算」に抜かれるまでは、世界記録保持者でもありました。大リーグ通算10度の200安打達成もイチロー氏と並ぶ、大リーグ歴代1位タイ記録です。 選手としては凄かったのですが、人間としては色々「問題」のある人物でした。監督時代に野球賭博に関与したとして野球界を永久追放となり殿堂入り出来ず、今年の大谷の通訳による違法賭博問題の際には「自分にも通訳がいれば、(大谷みたいに通訳に罪を擦り付けて)俺は無罪放免だった」と発言。 イチローが日米通算安打でピート・ローズ氏を抜いた際には「(レベルの低い)日本での記録をメジャーの記録に足す事に意味があるのか?なら俺のマイナーリーグ時代のヒット数も足せ」と発言しました。まぁ、気持ちはわかりますが(笑)享年83歳。あまり好きな選手ではありませんでしたが、謹んでご冥福をお祈り申上げます。 大リーグといえば今日、レギュラーシーズンの全日程が終了し、大谷の(史上4人目の両リーグでの)本塁打王と(アジア人初の)打点王が正式に確定しました。厳密には得点王とかも大谷で、打率、盗塁はリーグ各2位。凄いシーズンだったなぁと思います。ただ、50-50に関してはベースが大きくなり以前より盗塁しやすくなったのは事実であるため、私は将来記録を破る人は確実に出てくると思っているので、せめて「55-55」か「50-60」に到達して欲しかったなぁと、悔しく思っております。 |