4月30日 (日)雨のち曇り 今日未明、ACLことサッカー・アジア・チャンピオンズリーグ決勝第1戦がサウジアラビアのリアドで行われ、我等が浦和レッズは現在アジア最強と言われるアル・ヒラル(サウジアラビア)を相手に前半に不運な形から失点したものの、後半にラッキーな形で同点に追いつき、ボール保持率28.8%ながらも1−1で終えました。 前回完膚なきまでにやられた相手に、完全アウェイの初戦を1−1で凌げた事も、相手エースのアル・ドサリが退場となった事も、第2戦をホームで行える事も大きな追い風です。決勝までの間隔が空き、アル・ヒラルにはACL準決勝でアル・ドゥハイルに7−0で圧勝した時の勢いが無くなっていた事も幸いしました。第2戦は5月6日です。当日は同じ日本人として皆様、是非浦和を応援して下さい! ところで今月も色々ありました。1960年代に世界中でミニスカートブームを起こし「ミニスカートの母」と言われたデザイナーのマリー・クワントが亡くなったり、中川翔子が結婚する事を発表したり、「とにかく明るい安村」がイギリスで大ウケしたり、私の幼馴染みの父親が日本テレビ「世界一受けたい授業」に講師として出演したり…。来月は、是非とも「浦和ACL優勝」のニュースを聞きたいものですな。 さて、月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第220回月間名言(迷言)大賞発表の時間ですが、今月は該当なしという事で、来月に期待です。ではでは皆様、良いGWを! |
4月24日 (月)曇り 最近、朝、物凄く眠くてしょうがありません。これが、「春眠暁を覚えず」というヤツか…。 ところで今朝の新聞に面白い記事が載っているのを観ました。日本橋三越本店が創業350周年記念に時代劇に出てくる「重箱入りのまんじゅうと純金小判のセット」を商品化して26日から売り出すというのです。 これさえあれば「お代官様、これを…」「越後屋、お主もワルよのう…」のあの時代劇の定番シーンを忠実に再現出来る訳ですが、まさかモデルになった本物の越後屋さんがこんなものを作るとは…。 まんじゅうは和菓子の老舗「塩瀬総本家」特製の金粉のかかったまんじゅう9個で、重箱は漆器専門店「山田平安堂」の品で、小判は「SGC」製の25gの純金小判60枚入りだそうで、セット価格は2580万9580円だそうです。 …い、幾ら何でも高すぎるっ!5月5日までの予約販売で本館地下1階で売り出すそうなので、興味と物凄く財力のある方は是非! |
4月16日 (日)曇りのち雨 昨日は東京ディズニーランド開園40周年だったそうです。子供の頃、開園直前のディズニーランドの魅力を伝える子供用の宣伝本が家にあった事を思い出しました。もう、表紙が取れるほどボロボロになったので捨ててしまったハズですが、もしあれがまだとってあれば今頃少しはプレミアがついたのになぁ…(苦笑) ところで、そんな昨日、驚くべきニュースが飛び込んできました。岸田総理が選挙演説先の和歌山の漁港で爆弾を投げ込まれたというのです。現役の首相がテロの標的となるのは1960年の岸信介以来でしょうか?岸田総理に、暗殺するほどの政治的価値があるとは思えませんが、一体どんな動機があったのか、真相解明が待たれます。また宗教絡みでしょうか?う〜む? |
4月14日 (金)曇り 今月26日、越谷のイオンレイクタウン内に7軒目のスタバが出来るそうです。 1つのイオンモール内にスタバが既に6つもあった事にも驚きですが、更にもう1軒増えるとの事で、私はただただ呆れて驚いているのですが、よくよく考えたら異常な事です。 例えば高知県は県内全体でも7軒しかないそうなので、それを考えるとこの密集度はどうなんでしょう?(苦笑)ただ、レイクタウン内のスタバは何処もいつも混んでいるそうなので、増やすのは自然な流れだとも。 26日を以て、越谷市内のスタバはレイクタウン以外にあるものを含めて合計9店舗になるそうです。色々な市が統合されて出来た広大なさいたま市内に20店舗あるのは納得出来ますが、越谷市如きに9店舗もあるのはイマイチ納得出来ません(ちなみに埼玉県全体では89店舗目に)。埼玉県民、というか越谷市民は一体どんだけスタバ好きなんだよ(汗) |
4月8日 (土)曇り一時雨 今日はお釈迦様とエリカ様とエンクミ様とDAIGOの誕生日です。クリスマスは祝うのに、お釈迦様の誕生日を祝わない日本人の不思議…。 先程、録画した「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」最終回を見終えてしまい、楽しみがまた一つ減って残念に思っております。3月末で私の楽しみにしていた「にっぽん!歴史鑑定」や「すイエんサー」、「タモリ倶楽部」等の番組が立て続けに終わってしまい、現在いつも以上に寂しい気持ちでいっぱいです。 寂しいといえば、ムツゴロウさんこと畑正憲さんが亡くなったニュースも残念に思います。麻雀好きだったのは知りませんでしたが、そのガチな動物愛はひしひしと伝わりました。 ところで彼の生前の映像を見ていてふと、ムツゴロウ氏の動物愛に暴走して鳴き真似を連発したりする感じと、大学時代の友人・けんちゃんがふざけていた時の感じが似ているなと思いました(笑)けんちゃんのあの独特なキャラはムツゴロウ氏を意識したものだったのだろうか?(苦笑)謎。ともあれ、ムツゴロウ氏のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。 |
4月2日 (日)曇り 今日でムックとガチャピンの誕生50周年らしいです。そんなに昔からやっていたのか、あの番組。ウチでは観ていなかったので知りませんでした。 ところで作曲家の坂本龍一さんが先月28日に亡くなったそうです。日本のみならず世界を代表する偉大な作曲家でした。 実はここ数日、何故か無性に坂本龍一の容態が気になっていたので「ひょっとして」と思っていたのですが、そのまさかでした。高校時代に、無性に藤子F先生の事が気になって、クラスメイトのズラオくんと藤子F先生について語りながら帰ったら、その連休明けに藤子F先生が亡くなった事が発表された事がありましたが、今回もそんな時々当たる嫌な予感が的中してしまいました。 好きな坂本龍一の曲は?と聞かれると主に二つに分かれると思いますが、私は「 Merry Christmas, Mr. Lawrence 」よりも断然「The Last Emperor」派でした。「Rain」や「Ballet Mecanique」も好きだったなぁ。美しく素晴らしい音楽の数々をありがとうございました!謹んでご冥福をお祈り致します。 |