徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2022年5月


2022年4月の日記へ

2022年6月の日記へ

TOP

5月31日 (火)雨のち曇り

  気がつけば月末。サッカー・プレミアリーグで韓国代表のソン・フンミン(トッテナム)がアジア人として初めて(欧州5大リーグでも初)得点王になったり、南野のいるリヴァプールが欧州チャンピオンズ・リーグ決勝にベンチ入りするも、レアル・マドリードに0−1で敗れ準優勝に終わったりと色々ありました。

  ソン・フンミンの得点王はサラーと並んでのものとはいえ、本当に凄い事です。フィジカルの強いプレミアで、こんなに早くアジア人が得点王になる日がくるなんて、思いもしませんでした。日本人としては先を越されて悔しいですが、これは認めざるを得ないでしょう。日本人が5大リーグで得点王に輝くのはいつになる事やら。

  さて、月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第209回月間名言(迷言)大賞発表の時間ですが、今月は該当なしという事で、来月に期待!
5月21日 (土)雨のち曇り

  映画「炎のランナー」や「ブレードランナー」、「南極物語」等の映画音楽や「サッカー日韓W杯公式アンセム」を作曲した事で有名なギリシャの作曲家・ヴァンゲリスが亡くなられたそうです。死因は明らかにされていませんが、フランスで新型コロナの治療を受けていたそうです。

  個人的には日韓W杯公式アンセムで初めて名前を知って、「誰やねん」と思い色々調べてみたら有名なあの曲も、この曲もヴァンゲリス作だと知り驚いた記憶があります。「南極物語」は、多分私が人生で初めて映画館で観た映画なのですが、あのテーマ曲は未だに強く印象に残っています。享年79歳、謹んでご冥福をお祈り致します。

  ニュースといえば、19日にサッカー欧州リーグ決勝で鎌田や長谷部のいるフランクフルトがレンジャーズをPK戦の末に下して優勝し、チームとして42年ぶり、日本人としても小野伸二以来20年ぶりの優勝メンバーとなりましたが、あまり日本のニュース番組で取り上げられずに驚いています。チャンピオンズ・リーグ(CL)に次ぐビッグ・タイトルなのですが、やはりCLじゃないとだめなのでしょうか?(苦笑)日本のマスコミは厳しいなぁ。

  ちなみに欧州リーグ優勝した日本人3人のうち、実に2人(小野と長谷部)が浦和レッズ出身というのは、レッズサポにとってちょっとした自慢です(もっとも、2人共静岡出身だから、静岡県民はもっと誇りに思っているのでしょうが)。
5月11日 (水)晴れ

  今日はダチョウ倶楽部・上島竜兵の自殺のニュースに始まり、エンジェルスのデトマーズのノーヒット・ノーラン、ソフトバンクの東浜のノーヒットノーランとニュースが盛り沢山でした。

  中でも上島竜兵の自殺には、最近も「真犯人フラグ」等のドラマで観たばかりだったので、とにかく驚きました。

  正直、個人的にはあまり好きな芸風ではありませんでしたが、そんな私ですら「どうぞどうぞ」とかやってみた事があるぐらいですから、その芸風の国民への浸透度たるや相当なものであったろうと思われます。実際の上島さんは凄く腰の低い、大変良い方であったと聞きます。何故こんな事になってしまったのか…。謹んでご冥福をお祈り致します。

  プロ野球ソフトバンク・東浜のノーヒット・ノーランに関しては、ネットのリアルタイム速報で8回ぐらいから見守っていましたが、(埼玉県民的には)よりによって西武戦でかよ〜というのが正直な感想です。彼は沖縄尚学時代に2008年の甲子園・春の選抜決勝でも埼玉の聖望学園相手に快投を見せ、完封でチームを優勝に導いていたので、埼玉勢相手になると滅法強いイメージがあります(苦笑)西武にはこれを期に奮起して頂きたいものです。

  最後に、2024年大河ドラマがまさかの紫式部を主人公にした「光る君へ」に決まったとの事。主演は吉高由里子さんだそうです。作る方も観る方も難易度が高そうですが、一体どんな大河になるのか、フィクション度が例年以上に高そうですが、注目しましょう。

TOPヨーヨー