7月31日 (金)雨のち曇り 今月の我が市の一ヶ月間の新規コロナ感染者の数は、何とか90人台に留まりました。しかし、全国的に凄い勢いで感染者数が増加している昨今ですから、来月はどうなる事やら…。 ところで昨日、台湾民主化の父と言われる李登輝・元総統が亡くなられたニュースは大変残念でした。海外の要人の死に、こんなに残念に思う事は、きっと我が人生では今後二度とないでしょう。小学校時代にホワイトハウスにお手紙を出したら、一応返事をくれたパパ・ブッシュの時でさえそこまで残念に思いませんでしたから(苦笑)台湾のみならず、世界にとって偉大な政治家を亡くしました。心よりご冥福をお祈り致します。 さて、最後に月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第188回月間名言(迷言)大賞の発表の時間ですが、今月は悩みました。TBSのドラマ「半沢直樹」での大和田常務の「施されたら施し返す。恩返しです!」や「お・し・ま・い・death!」も良かったのですが、今月はテレ東のサッカー番組「FOOT×BRAIN」にゲストで登場した日向坂46の影山優佳という人が発したこのキャッチフレーズを。 『あなたのハートにゲーゲンプレス!』 サッカー好きならジワると思います。これにはそう来たかと、爆笑しました。「ゲーゲンプレス」とはサッカー通ならご存じ、名将・クロップ監督がドルトムントやリバプールで用いている事でも有名な戦術で、一言で言うならば「ハイプレスからのショートカウンター」とでもいいましょうか。そんな戦術です。 それをアイドルがキャッチフレーズにしている時点でこの影山さんとやらは異質なのですが、話を聞いてみると物凄いサッカー戦術眼と膨大かつ正確な知識量を持っていて、私なんぞ足下にも及ばないガチなサッカー狂でした。 アイドル系で「○○に詳しい」とか言うのに限って大抵、大したことない(例えば乃○坂の歴女として有名な山崎○奈さんは、私に言わせれば「お前ごときが歴女を名乗るな」というレベルです)のですが、影山さんは本物です。ちなみに彼女の出身高は全国屈指の進学校・筑波大附属高校だそうで、あの戦術理解力の高さと馬力はその頭脳があってこそかと、妙に納得しました。という事で、今月はこの一言に決定! |
7月29日 (水)雨のち曇り 国内で唯一、新型コロナの感染者数がずっと0人だった岩手県で、ついに感染者が出たそうです。GO TOトラベルの余波でしょうか?まぁ、今まで出ていなかったのが不思議なのですが、これで「岩手の第一号」になったら村八分にされるとビクビクしていた岩手県民の方々も肩の力を抜いて生活出来る様になる事でしょう。 ところで、今月21日にファッションデザイナーの山本寛斎さんが亡くなられていたそうですね。私の母が学生時代に、若き日の山本寛斎が髪の毛をツンツンに立てて東京・荻窪駅前のバス停に並んでいるのを見かけた事があると、よく話していたのを思い出します。あと、俳優の伊勢谷友介とは年の離れた異母兄弟だったというニュースには驚いたものです。謹んでご冥福をお祈り致します。 |
7月23日 (木)曇りのち雨 22日から「GO TO トラベル」キャンペーンが東京だけ対象外にして強行的に始まってしまった訳ですが、私はとても観光する気にはなれません。 全国的にコロナ感染者数を累計で100人以下に押さえ込めている優秀な県が20以上ある中、私の住む埼玉県は累計1891人(7月22日現在)のコロナ感染者を出している訳で、しかも私の住む市はその内の百数十人を占めており、さらに我が市では「今月だけで(つまり22日間で)」既に70人以上の新規感染者(22日現在)を出している現状なのです(政令指定都市でもないのに)。 すぐ近所の飲食店や薬局等自分の生活圏でも次々と新規感染者が出ている状態なので、自分自身も知らず知らず無症状感染者になっている可能性を排除出来ず、医療が脆弱でかつ高齢者の多い地方には、万一の事を考えるととても申し訳なくて行けません。という事で、私はこの4連休は地元で過ごすつもりです。GOTO〜は感染者の少ない県の方々に頑張って頂ければと存じます。…私はまた、昔の映画でも観ようかなぁ。 ところでTOKIOの長瀬が来年3月でジャニーズを退所するそうですね。TOKIOは3人になる訳だし、この際NEWSと合併したらどうでしょう?(笑) |
7月21日 (火)曇り 気がつけば早いもので、今日でこのHPを開設してから丸16年となりました。という訳で、 祝・HP開設16周年!<(_ _)>です。昨年の想像では本来ならば今頃は東京五輪開幕直前で盛り上がっているハズだったのですが、まさかのコロナ禍で、まさかの延期(まぁ、このまま行けば中止でしょうが)…。来年は一体どうなっている事やら。 とにかく、こんな混沌とした時代の中、無事に16年目に突入出来たという事で、これは毎年思う事なのですが、この16年の長きに渡りご覧になって下さった皆様、そしてお立ち寄り下さった全ての皆様に感謝です。これからもどうぞ末永く宜しくお願い致します。 |
7月18日 (土)雨のち曇り 午後、何気なくテレビで音楽番組を観ていたらニュース速報で俳優・三浦春馬さんの訃報が。突然の事に本当に驚きました。 しばらくして、観ていた音楽番組では偶然にもflumpoolが彼の代表作の一つ、映画「君に届け」の主題歌を沖縄から中継で歌い、さらには彼の友人・城田優が涙をこらえながらGReeeeNの「キセキ」を熱唱し、さらに後ほどディズニー映画「リメンバー・ミー」の主題歌を歌っていました。さらには夜、彼の出演している映画「コンフィデンスマンJP」の放送が。何たる巡り合わせでしょう。 大河ドラマ「おんな城主・直虎」や映画「君に届け」での好演、「サムライ・ハイスクール」、「オトナ高校」などでのコメディ熱演、伊藤園のCM等、私の中でも演技力と爽やかさを併せ持つこれからが楽しみな俳優さんだったので、こんな終わり方は悲しいです。仕事も順調だった様ですし、一体何があったのでしょう? …ところで、この訃報を聞いて真っ先に思い浮かべたのが、「YOUは何しに日本へ?」で三浦春馬に会いたくて日本に来たロシア人2人組です。彼をきっかけに日本語を勉強して、日本で就職までしてしまった彼女達は今頃、どんなにかショックを受けている事でしょう…。日本のみならず、世界でも愛された三浦さんに対し、謹んでご冥福をお祈り致します。 |
7月17日 (金)曇り時々雨 昨日、将棋の藤井聡太七段が遂に初タイトル「棋聖」を獲ったニュースは本当に久々に明るいニュースで、喜ばしいです。17歳11ヶ月で初タイトルとは…まさに天才ですね。 新しく誕生するものがいる一方で、なくなるものもあり。石原プロモーションが来年解散を発表し、ついでに欅坂46が10月に5年の歴史に幕を下ろし、改名して再出発するそうな。一部OGの醜聞も理由らしいです。…新潟の某グループはあれほど醜聞があるのに改名しないのでしょうか?(苦笑) |
7月9日 (木)曇りのち雨 先日、フジテレビでドラマ「やまとなでしこ」放送20周年を記念して、特別編(ダイジェスト)・前編が再放送されました。押尾学問題で再放送されなくなって久しかった名作ドラマなので、押尾のシーンを含めてどう編集されるのか興味深く、つい観てしまいました。 「やまとなでしこ」といえば、前にも書いた記憶がありますが、私は未だにJR京浜東北線の東十条駅を通る度に、ドラマ「やまとなでしこ」を思い出します。というのも、関東在住の方なら知っていると思いますが、東幹久演じる東十条の名前の由来は、埼玉側から見て「王子駅」の一つ前にある「東十条駅」だからです。「王子の一歩手前」という意味らしいです(笑)うまいネーミングですよね。 話を戻しましょう。久々にドラマを見ると、やはり面白いです。ただ、私が堤真一演じる主人公・欧介だったら、矢田亜希子演じる欧介に一途なスッチーの若葉一択なのになぁとか、色々考えてしまいます(笑)松嶋菜々子演じる桜子は…自分的には顔も、性格も無理ですね(どの口が言っているんだって話ですが)。 …松嶋菜々子で思い出しましたが、大学時代に英語クラスで一緒だったKさんが物凄く松嶋菜々子にそっくりでした。テレビでたまに「自称・松嶋菜々子似」の人達を見かけますが、未だに彼女より松嶋菜々子に似ている人を見たことがありません。就活の時に某企業の会社説明会を一緒に回った事もありましたが、卒業後は一切交流がありません(笑)元気かなぁ。 さて、注目の押尾に関しては、ストーリー上やむなく堤真一と松嶋菜々子の出会う合コンのシーンで、押尾学と矢田亜希子の貴重な2ショットが見られましたが、それ以外はカットされていて登場しませんでした。 押尾といえば、さっき久々に押尾のwikiを見てみたら「"幼少期にアメリカで8年過ごしていた帰国子女のため英語が堪能"と自称するがその証明は未だ為されていない。」と書かれていて、思わず笑ってしまいました。彼が小学生時代にアメリカにいて英語がペラペラだったのは残念ながら事実です(苦笑)アメリカの学校で同じクラスだった私が保証します。 そんな「やまとなでしこ」特別編・後編は来週月曜日放送らしいです。結末は知っているけど、今から楽しみです。 |
7月8日 (水)曇りのち雨 気がつけばもう8日。本来ならば今頃、埼玉県内を五輪の聖火リレーが通過中だったハズなのですが…。 今月も、すでにもう色々ありました。小池さんの都知事再選、映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の音楽を手がけた事で有名なエンニオ・モリコーネさんの死去、ブラジルのボルソナロ大統領コロナ感染、ゆっきーなの芸能界引退、元・欅坂46の長濱ねる芸能界復帰…etc。 カッコだけつけて中身のない小池百合子の都知事選圧勝での再選は、都のコロナ対策の影響が少なからずある埼玉県民としては残念です。小池さんは一期目の公約を何一つ実現出来てないのですが、みんな忘れちゃったのでしょうか?…まぁ、この歴史的局面で他の候補者にこれという人材がいなかったのが、一番の大問題なのですが。 エンニオ・モリコーネさんの死去は本当に残念です。「ニュー・シネマ・パラダイス」は本当に名曲で大好きでした。ちなみにNHK大河「武蔵」の曲を手がけたのも彼でした。謹んでご冥福をお祈り致します。 ブラジルの大統領のコロナ感染や木下優樹菜の芸能界引退は自業自得なので、どうでもいいのですが、長濱ねるの突然の芸能界復帰は個人的には嬉しい限りです。少しずつ、芸能界での自信を取り戻して頂けたらと思います。明日は将棋の藤井君の運命の一局。今から楽しみです。 |