徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2020年2月


2020年1月の日記へ

2020年3月の日記へ

TOP

2月29日(土)晴れ

  4年に一度の2月29日です。何か新鮮…。

  最近は安倍総理が突然独断で「全国の小・中・高・特別支援学校を一斉休校にする様に要請する」とか言い出したり、突然デマでトイレットペーパーが完売して店頭から消えたりと新型コロナで国中大パニックですね。私は普通に家のトイレットペーパーの在庫があと僅かなので、大迷惑しています。家のトイレは幸い、ウォシュレット完備ですが、どうも好きじゃないんです…(苦笑)はやく流通量が通常に戻らないかなぁ。来月は一体どうなっている事やら。

  さて、憂鬱なコロナの話は置いておいて、ここで月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第183回月間名言(迷言)大賞の発表の時間ですが、今月は先日亡くなられた野村克也監督のこんなお言葉を。

  『「どうするか」を考えない人に、「どうなるか」は見えない

  後手後手で何も見えていない無能政府と今、「原則論」に固執する新型コロナウィルス対応の学会の方々に捧げます。
2月22日(土)雨のち曇り

  今日は島根県制定の竹島の日だったのですが、新型コロナウィルスの影響で毎年会場周辺で騒ぐ韓国の抗議団体が日本への渡航を自粛したため、記念式典の会場周辺は大変静かで平和だったそうです。素晴らしい(笑)

  新型コロナウィルスで思い出しましたが、7日の日記で紹介したダイヤモンド・プリンセス号に乗船していた父のゴルフ仲間は14日間感染する事無く、無事に20日に夫婦共々下船したそうです。和食に飢えていて、下船直後にお寿司屋に立ち寄ってたらふく食べた後に帰宅して、子供に2週間分の食糧を買い込んできてもらい、現在は自主的に2週間家に籠もっている最中だそうです。

  それにしても、今回のダイヤモンド・プリンセス号に関する政府の対応は素人目に観ても本当に間違いだらけで、私の中で日本の厚生労働省に対する信頼がガタ落ちしています。乗客を5日の検査のみを基に、その後は再検査せずに解放した訳ですが、絶対に5日以降に船内で感染した人はいるハズで、近々絶対に陽性になる元・乗客は現れる事でしょう(政府がそれを公表するかどうかは不明ですが)。

  インフルエンザと違って、湿気にも強いらしいので、大流行したら夏まで流行るかもしれないそうですし、東京五輪は本当に大丈夫なのでしょうか?今から心配です…。
2月11日(火)曇り

  プロ野球の野村克也監督が亡くなられたそうです。選手としては8年連続ホームラン王、戦後初の三冠王等に輝き、通算試合出場数、安打、本塁打、打点、塁打数でいずれも日本プロ野球史上歴代2位を記録した偉大な選手で、監督としても日本一に3度輝いた名将でした。

  私は個人的に、データ重視の「ID野球」を植え付け、弱いチームでも勝てる事を証明したノムさんこそが「日本一の名将」だと思っていました。WBC等で日本代表を率いるところを観てみたかったなぁ。サッチーが亡くなってから元気がない姿をテレビで拝見して心配していたのですが、東京五輪を前に亡くなられるとは…。享年84歳。謹んでご冥福をお祈り致します。
2月9日(日)雪のち曇り

  昨日、サッカーシーズンの到来を告げるゼロックス・スーパーカップが行われ、ヴィッセル神戸が横浜Fマリノスを3−3からのPK戦(3−2)で下し、初優勝したのですが、PK戦の内容が史上最低でした。

  お互い2人ずつ成功させた後、突如9人連続PK失敗するという笑えない展開で、しかも失敗の内、GKが止めたのはわずかに3つで、後の6つはゴールの枠外に飛ばして勝手にハズした物というお粗末な内容でした。プロとして如何なものか…。

  私はこの試合をテレビで視聴していたのですが、試合内容は面白かったのに、PK戦でJリーグの質の低さを露呈して、しかもそれが世界中で話題となる結果となり、本当に日本人として恥ずかしいです。日本人だけでなくW杯ベルギー代表だったフェルマーレンも枠外にハズしたのが唯一の救いです。

  ところで先日、母の古希のお祝いで東京の新・丸ビルに入っているシュラスコの専門店で食事をしたのですが、本当に美味しくて驚きました。肉も牛、豚、鶏、鴨、ラム等色々種類を楽しめて、部位も色々あり、さらにはソーセージや焼きパイナップルのシュラスコ等まであって本当に楽しめました。サラダも珍しい野菜が沢山並んでいるのを食べ放題で最高でした。ブラジル料理をナメていました。高いけど、またいつか食べに行きたいと思います。
2月7日(金)曇り

  最近、乗客の新型コロナウィルス感染が確認されたために横浜港で停泊中の大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号が話題ですが、実は私の父の親しいゴルフ仲間が搭乗しており、先日「そういう事情で今度のゴルフ会には参加出来ません」と連絡をしてきたそうです。

  ちなみにその方は幸い今のところは健康で、父のスマホに暇つぶしに船から観た横浜港に群がるマスコミ陣の写真や、自衛隊の写真、食事、船内の様子の写真等を送ってくるそうです(笑)たしかに、2週間も監禁される事になったらやることないですもんね。気持ちはわかります…。それにしても、本当に日本は狭いなぁとあらためて思う今日この頃です。そんな狭い日本なので皆様、新型コロナウィルスにはお互い充分に気をつけましょう。
2月2日(日)曇り

  今日は2020年2月2日という事で、西暦上は2と0だけで構成される希有な日。と言う事で、特に書くべき事もないけれど、何となく更新してみました。

  明日は節分。毎年言っている様な気もしますが、私は最近関東でも普及しつつある恵方巻の風習には辟易しています。今年、恵方巻の仕掛け人である海苔業界は半世紀ぶりの歴史的不作で大変らしいですし、これを機に廃止してもよいのでは?と思う今日この頃です…。

TOPヨーヨー