徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2019年6月


2019年5月の日記へ

2019年7月の日記へ

TOP

6月30日 (日)曇り

  G20大阪サミットが無事に閉幕しました。会場の「インテックス大阪」には大学1年の頃、大阪観光ついでに友人らに連れられて人生初コミケに訪れた事があるので、ニュースを聞いて何とも懐かしい気持ちになりました。あんな場所に後に世界の首脳が集まる事があろうとは…(汗)

  そんなG20に参加したアメリカのトランプ大統領は「せっかく日本まで来たから」と、今日は北朝鮮の軍事境界線まで行って金正恩と会ったそうですが正直、この類いのニュースに食傷気味な私がいます。どうせ、北朝鮮側は核放棄する気なんてないし、トランプさんも大統領選に向けて国内へ「引き続き話し合っているアピール」をしたいだけでしょう?最初は物珍しかったあの2ショットにも見飽きた感がありますし、次は具体的な成果が出た時に初めてニュースにして頂きたいものです。

  さて、月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第175回月間名言(迷言)大賞の発表の時間ですが、今月も該当なしという事で。来月にこそ期待です!
6月19日 (水)曇り

  久保くんのレアル・マドリード入団や、大リーグ・大谷の日本人初のサイクル安打、サッカー日本代表コパ・アメリカでの惨敗、そして昨晩の新潟の大地震等、色々あった昨今ですが、個人的に最近特に驚いたのが、ジャニー喜多川氏が自宅で倒れて救急搬送されたというニュース記事の中で、ジャニー喜多川の顔写真が公開されていた事です。初めて見ましたよ、ジャニーさんの顔を!(汗)

  ついでにもう一つ驚いたニュースが『フライデー・デジタル』にて『のだめカンタービレ』の主人公・のだめのモデルになった人物が取材を受けて、のだめ誕生の裏話と、作者の二ノ宮知子先生がインスパイアされて「のだめカンタービレ」を描くきっかけとなったともいう「汚部屋でピアノの練習をするのだめ」の写真を公開したのです。

  いやぁ、モデルとなった実在する人物がいるらしい事は噂で聞いた事があり、何となく知ってはおりましたが、まさか名前も漫画の主人公そのまんまで、しかも漫画同様福岡県の大川出身で、リアルに音大時代に汚部屋女子だったとは…(汗)まさにのだめ!衝撃的でした。
6月11日 (火)雨のち曇り

  大河ドラマ「いだてん」の先週放送分が大河ドラマ史上最低視聴率6.7%を記録したそうです。同時刻に行われていた天才・久保君がデビューするサッカー日本代表戦や最近人気の「ポツンと一軒家」に視聴者を獲られたのも大きな要因のようです。

  正直、大河フリークの私自身も「いだてん」の放送序盤は惰性で観ていた感がありましたが、実は最近はようやく面白くなってきて、特に金栗四三が教師として東京府立第二高等女学校(竹早高校)に赴任してからのここ2回の女子スポーツ編は、日本における女子スポーツの歴史やら偏見やら色んなものが見えて、かなり興味深い回であったと思っています。

  特に最低視聴率を記録した先週の第22回は「女らしい、女らしくないなんて誰が決めたんですか!?男でしょ!?でしたら男らしさも女に決めさせるべきです!」、「(女子が靴下を脱いで男性から好奇の目に晒されるのは)そりゃあ男が悪か!女子には何の非もなか!女子が靴下を(再び)履くのではなく男が目隠しをしたらどぎゃんですか!」等の名言も飛び出すいわゆる「神回」でした。

  さらに、女子スポーツ界のレジェンド中のレジェンド・人見絹枝も遂に登場し、今後ますます面白くなりそうなので、この低視聴率はさすがに残念に思っています。

  ちなみに人見絹枝とは日本人女子初の五輪選手にして日本人女子初の五輪メダリストで、当時太ももを出して女子がスポーツをする事がはしたないと思われていた時代に「いくらでも罵れ!私はそれを甘んじて受ける。しかし私の後から生まれてくる若い女子選手や、日本女子競技会には指一つ触れさせない!」という熱い名言を遺した人物です。

  という事で、興味のある方は今からでも間に合います。是非、大河を御覧下さい(笑)←お前はNHKの何なんだという声が聞こえてきそうですが、ただの一視聴者です。念のため。
6月9日 (日)雨のち曇り

  今週は「山里亮太と蒼井優」の結婚が話題だったようですが、私的には「EXILEのAKIRAがリン・チーリン」と結婚したニュースの方がはるかにビッグニュースでした。

  リン・チーリンといえば、台湾第一の美女とも謳われる台湾の国民的モデルで、映画「レッドクリフ」でヒロインを演じていた方です。そのモデルとしての出演料は中国・香港・台湾の全モデルの中で1位という超大物です。なので中華圏では物凄いニュースになっていた様ですが、日本国内では山里の結婚や大麻使用の元カトゥーン田口釈放の件もあり、ほとんど話題にもならず、例えば昨日放送されたTBS「ブロードキャスター」の「お父さんのためのワイドショー講座」でも主なニュースのトップ20にランクインせず、全く触れられる事がありませんでした。

  記者会見を開いていない事も理由でしょうが、日本でのこのニュースの扱われ方の小ささ(正直、私は未だにテレビの報道では見た事が無い)にはちょっと驚いています。あまりに日本国内で話題にならないので一瞬フェイクニュースかと思いました(笑)が、やはり事実のようです。

  国際結婚は普通の夫婦以上に価値観の違いの衝突の連続なので、想像以上に大変だと思いますが、お二人には福原愛の夫婦同様に「日台友愛の象徴」として幸せになって欲しいものです。

TOPヨーヨー