3月31日 (日)曇り 明日はいよいよ新元号の発表です。どんな元号になるのか、ただただ、楽しみでなりません。安倍総理が本人の苗字と同じ「安」の付く元号を推しているという噂が気になりますが…(苦笑)そういうくだらない私利私欲な思惑を越えた、純粋に国の平和と繁栄を考えて付けられた元号になる事を願っています。 さて、話は変わって、やってきました月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第172回月間名言(迷言)大賞の発表の時間ですが、今月はイチローの引退記者会見の中で登場したこんなお言葉を。 『人より頑張る事なんて、とても出来ないんですよね。あくまでも、秤は自分の中にある。それで自分なりに秤を使いながら、自分の限界を見ながら、ちょっと越えていくという事を繰り返していく。そうすると、いつの日からか「こんな自分になっているんだ」という状態になって。だから少しずつの積み重ねが、それでしか自分を越えていけないと思うんですよね。一気に高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないと僕は考えているので、地道に進むしかない。進むだけではないですね。後退もしながら、ある時は後退しかしない時期もあると思うので。』 これと似たような事をイチローは前にも言っていましたから、これが彼の辿り着いた真理なのでしょう。イチロー元・選手へのリスペクトも込めて、今月はこの一言に決定です! |
3月30日 (土)曇りのち雨 NHK朝ドラ「まんぷく」が今日で最終回でした。そこそこ面白かったですが、史実以上に色んな事が奥さんの功績になっていたり、カップラーメンが広まるきっかけになった「浅間山荘事件」について一切触れられなかった点は、史実を基にしたフィクションとはいえ、ちょっぴり不満が残りました。ただ、終盤の主人公の母親の生前葬や、物語序盤で亡くなった主人公の姉の霊?がちょくちょく夢枕に登場し、最終回までしつこく出て来た点は斬新でした。 個人的には主人公の娘・幸(さち)を演じた小川紗良にずっと癒やされていました(笑)「ブラックスキャンダル」の頃から思っていましたが、彼女はガッキーや桐谷美玲のビジュアル的な欠点を補った様な容姿で(注・宅麻呂個人の見解です)、しかも早稲田大学時代は是枝監督の門下生として、自身も監督として映画を撮った才女。彼女なら女優・映画監督の二刀流で結果を出す「和製ジョディ・フォスター」になれるかもと、個人的にかなり期待しています。今から将来が楽しみです。 |
3月29日 (金)曇り 新元号の発表時刻が4月1日の午前11時半頃に正式に決まったそうです。事前に発表されるのがまだ何か、不思議な感じが致します。 4月1日といえば「エイプリル・フール」で、しかも午前中はまだエイプリル・フール的に「ウソ」をついて良いとされる時間帯なので、そういう偽情報が錯綜しそうな嫌な予感が…。しかし、午前11時半とは…どうせなら、リアルタイムでより多くの人が生で視聴できるお昼時にすれば良いのにと思う、今日この頃です。 ところで、俳優の萩原健一さんが26日に死去していた事がわかったそうです。個人的には、ショーケンは岩倉具視に少し似ていると思っていたので、一度でいいから演じて欲しかったのですが、残念です。謹んでご冥福をお祈り致します。 |
3月22日 (金)曇り 東京で桜の開花宣言が出た昨日、開幕戦を日本でやるために来日中だった大リーグ・マリナーズのイチローが「第一線から退く意向」を発表しました。私はNHKの夜7時のニュース中に速報で知ったのですが、とにかく残念です。 予定されていた引退発表後の記者会見は、試合が延長12回(マリナーズ勝利)まで長引いた影響と、イチローが東京ドームでファンの「カーテンコール」に応えていた関係で夜12時頃にやっとスタートしたのですが、会見を最後まで見届けたいなという想いに駆られてしまい、その模様を生放送していたBS日テレを思わず最後(1時半)まで見てしまいました。「海外で外国人として生きて感じた事」の件は個人的には物凄く共感出来ました。 彼の10年連続200安打や年間最多安打のニュースが、どれだけ日本中の、いや世界中のスポーツファンの日々に彩りを与えてくれた事か。彼が選手として第一線で活躍する時代に生きられた事は本当に幸せな事であったと思いますし、ただただファンとして感謝しかないです。イチロー選手、長い間、本当にお疲れ様でした! ところで、引退報道について一つだけ残念だった事が。海外のメディアが「In Japan(日本では)」という前置きを付けて「彼(イチロー)はマドンナとマイケル・ジャクソンを足した様な存在」「エルヴィス・プレスリーとベーブ・ルースとビル・ゲイツを一つにした様な存在だった」と報じたのを、まるで「アメリカ人全体にとってもそのような存在だった」とオーバーに報じた残念な番組があったのです。(シアトル等一部地域でカルト的な人気を誇った事は事実ですが)あのように曲解して報じるメディアは日本の恥です。勘弁して下さい、TBSさん。 |
3月14日 (木)曇り 近頃、ピエール瀧のコカイン使用による逮捕のニュースが世間を騒がせていますが、「電気グルーヴ」のパフォーマーとしての奇行の数々を知っているので、あまり彼の逮捕に驚いていない自分がいます。最も、「電気グルーヴ」のメンバーで逮捕されるとしたらピエール瀧よりも石野卓球だと思っていたので、そういう意味では少しだけ驚いておりますが(苦笑) 大河ドラマ「いだてん」にバリバリ出演中で、ついこの間もストックホルムに足袋を送り届ける件で登場したのに、これから先どうするんだろう…? |
3月10日 (日)曇り 先日、現在上映中の映画「翔んで埼玉」を観ましたが、埼玉県民ならわかる小ネタ満載で、メチャクチャ面白かったです。主演の二階堂ふみは原作漫画の壇ノ浦百美にそっくりだし、GACKT演じる麻実麗もなかなか似ていて良かったです。 原作漫画では埼玉と茨城のみディスられていましたが、映画では千葉、神奈川、群馬も何気にディスられています。個人的には、千葉解放戦線の連中に捕まると体中の穴という穴にピーナッツを詰められて、海岸で地引き網漁をさせられる(その際、詰められたピーナッツを落としてはいけない)という刑がツボでした(笑) ただ、一つだけ個人的に勿体ないなぁと思った事が。ちょっとした事ですがエンディングのテロップ、せっかくならば出演した埼玉県民のところに「(劇中に登場した埼玉県民である事を知らせる)マルさ」マークを付けるとか、全キャストの出身県出すとかすればもっと面白かったのに…と、素人ながらに思った今日この頃。 ともあれ、テルマエ・ロマエの監督なだけあって、うまくまとまっていて埼玉県民以外にもオススメなので、興味のある方は是非劇場へ! |
3月9日 (土)晴れ 今週は、私の毎朝の癒やしだったNHK・和久田アナの結婚や、欅坂で一推しだった長濱ねるの突然の卒業発表とかあって、軽くヘコんでます…(苦笑) そんな中、今日は祖母の法事に行ってきました。私の親類に、某・日本有数の大企業の会長がいるのですが、久々に会った会長の孫(現在幼稚園児)がごっこ遊びで発した言葉が「はい、チップ」とか「ゴルフに行ってきます」…さすがは本物の御曹司は言う事が違うなぁ(笑)思わず感心してしまいました。 |