12月31日(火)曇り 何か、個人的にやたらと忙しい年末でしたが、何とか今年も無事に終わろうとしております。 昨日、レコ大でfoorinの「パプリカ」が大賞を受賞したのには「やっと本来のあるべき選考に戻ったか」と視聴者ながら安堵しました。ここ数年、ほとんど聞いた事もない様な曲が大賞を受賞し続けていてずっと違和感を感じていたので(ここ数年、星野源の「恋」も、DA PUMPの「USA」も受賞出来ませんでしたからね)。来年も真っ当な選考である事を願ってやみません。 ところで西武の秋山が大リーグ・レッズ移籍で合意したそうで。レッズはこれまで日本人選手が唯一在籍した事のない球団ですから、これで遂に大リーグ球団を日本人が完全制覇ですな、素晴らしい。秋山はポテンシャルのかなり高い選手なので正直期待しています。 という事で、色々あった今年もいよいよ終了し、来年はいよいよ東京五輪です。過去の大地震の周期的に、来年こそいよいよ「関東大震災」が来るとか最近ささやかれておりますが、願わくばせめて、五輪の終わった後に来て欲しいと一日本人として祈らずにはいられませんが、どうなる事やら。 さてさて、2010年代最後の月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第181回月間名言(迷言)大賞の発表の時間ですが、今月は起業家の前田裕二が海外で学んだという考え方を。 「優れるな、異なれ!」 自分も幼少期の海外経験で同じ様な事を学びましたが、やはりこういう方があらためて言うと深い言葉に聞こえるなぁと思ったので、今月はこの一言に決定!それでは皆様、良いお年を! |
12月17日(火)曇り一時雨 シンセサイザーを駆使して「ポップコーン」や「(エレクトリカル・パレードのテーマ曲として有名な)バロック・ホーダウン」等の作曲に携わったガーション・キングズレー氏が10日に97歳で亡くなられたそうです。私にとっては偉大な音楽家で、正直、梅宮辰夫の訃報なんかよりも遥かにビッグニュースでした。 亡くなったといえば、先日届いた高校の同窓会便りで、昨年末に私の高校1年の時の英語の担任T氏が病気で亡くなられた事を知りました。どうやらがんだった様です。T氏といえば、母校の特進クラス等を受け持っていた先生で、どこにそんなお金があったのか車が趣味で、サーキット仲間に松任谷由実の旦那がいるとかよく自慢していたっけなぁ。趣味に全力の先生だったから、悔い無き人生だったろうと思えるのが唯一の救いです。 亡くなったT氏は私の1年の時のクラス担任Yとライバル関係にあり、お互いを認め合いながらもディスり合い、文化祭の時は、「あいつのクラスだけには絶対に負けるな!」とYがエキサイトしてブチキレ、あまりに理不尽な要求の数々に何人か退学していったっけか(苦笑)そんなライバルを無くしたY先生は今、何を思う…。新卒で教員になっていたとしたら享年まだ58歳…。若いなぁ。謹んでご冥福をお祈り致します。 |