徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2018年6月


2018年5月の日記へ

2018年7月の日記へ

TOP

6月30日 (土)晴れ

  昨日、関東はもう梅雨明けしたそうです。関東が6月中に梅雨明けするのは観測史上最速らしいです。関東の梅雨明けは例年7月21日頃ですから、今年は22日も早い事になります。水不足による農作物の被害が懸念されます。…夏の暑さもその分、前倒しで早く終わらないかな。

  さて、28日夜に決勝トーナメント進出をかけたサッカーW杯第3戦のポーランド戦が行われましたが、試合前に発表された日本のスタメンを見て青ざめました。事前の噂通り、ここ2戦スタメンだった香川、乾、原口、大迫、長谷部、昌子の6人を温存し、宇佐美、武藤、酒井(高)、岡崎、山口、槙野の6人をスタメンで起用してきたのです。

  35度の暑さの中行われるこの試合を勝ちにいくなら、素早いパス廻しで相手を疲弊させて、個人技でも打開できるいつものメンバーが良かったのですが、西野監督は「決勝トーナメント進出」を見据えて、主力を休ませた上で、ベスト16進出を狙うという勝負に出たのです。宇佐美ではポーランドから点は獲れないだろうな…こう思ったのは私だけではないでしょう。不安がよぎります。

  試合は夜11時にキックオフ。前半は日本がうまく攻撃するも、ゴールを奪えず、また守備では川島の超ファインセーブもあり0−0で終了します。同時に行われている「セネガル×コロンビア」も0−0で前半を終了します。このままなら日本とセネガルが進出しますが、予断を許しません。

  そして試合は運命の後半へと突入します。日本は後半3分に岡崎が負傷したため大迫を投入しますが、ポーランドが守備を修正して日本の攻撃を分断したために試合はポーランドペースとなり、後半14分、FKのピンチからベドナレクに押し込まれ失点。追う展開となります。

  このままでは敗退となる日本はドリブルしか能の無かった宇佐美を下げて乾を投入するも、如何せん今日スタメンに起用した守備的なメンバーではパスサッカーが機能せず、流れは変えられず、「主力を温存したために敗退」という悪夢のシナリオが頭をよぎります。

  そんな後半29分、コロンビアがCKのチャンスにゴールを決め、1−0でセネガルをリードしたという情報が飛び込んできます。このまま終われば、日本とセネガルは勝敗数、得失点差、ゴール数、直接対決で引き分けなため、今大会から新設された「フェアプレーポイント」の差(レッド・イエローカード等ファウル数の差)により日本が決勝トーナメント進出となります。

  しかし、ファウルをしてカードを受けると最悪逆転されますし、そもそもセネガルが1点でも入れれば立場は逆転されるので、普通なら一か八か攻めるしかない…という状況で勝負師・西野監督はまさかの選択をします。セネガル×コロンビアがこのまま0−1で終わる事を信じて、最後の交替に攻撃の選手ではなく守りの長谷部を投入して、試合終了までの10分間を、0−1で負けてもいいからファウルを貰わずに後ろでひたすらボールを回し続ける事を選んだのです。

  これはかなりのギャンブルです。もし、セネガルが1点でも決めたら日本は敗退し、ボール廻しをして時間を潰した采配が悔やんでも悔やみきれないものになっていたでしょう。日本は会場全体からの大ブーイングの中、10分もの間、ボールを後ろで回し続け、また、勝利したいポーランドもそれを追い回すことなく試合は終了。コロンビア×セネガル戦の結果を待ちます。

  そして日本の試合終了から1分後、セネガルの試合は1−0のままコロンビア勝利で終了し、W杯史上初めて「フェアプレーポイント」の差で日本が今大会アジア勢唯一の、そしてアジア勢史上最多の3度目の決勝トーナメント進出を決めたのでした。

アジア歴代決勝トーナメント進出国大会最終結果
北朝鮮1966ベスト8
サウジアラビア1994ベスト16
日本2002ベスト16
韓国2002ベスト4
日本(2)2010ベスト16
韓国(2)2010ベスト16
日本(3)2018???


  いやぁ、正直もやもやした感じで、決勝トーナメント進出したのに微妙な気持ちです。西野監督は「決勝トーナメント進出」「主力を休ませる」「ポーランドから勝ち点を奪う」という3つのミッションの内、プライオリティの高い2つの目標を達成した訳で、結果的には万々歳なのですが、何かねぇ…。

  同じ様な事をなでしこジャパンが今年アジア杯でやった際にはあまりバッシングは起こらなかったのですが、今回は世界中が見ているW杯ですから案の定、世界中から「サッカーを冒涜した」「アジアの恥」「とんだ茶番だ」「二度と日本を応援しない」「日本は信頼を失った」「アンフェアなプレーで『フェアプレーポイント』の差で進出」等とバッシングを受けました。

  意外だったのが「日本にはマリーシア(ずる賢さ)が足りない」と言っていた南米勢までもが「日本は尊敬を失った」とこの采配を批判している事です。ボール廻しで時間を潰すのは南米の十八番だと思っていたのですが、10分もやるのはさすがに長過ぎましたかね(苦笑)

  ただ、それにしても西野さんは本当に「持っている」監督だと思います。勿論、今回の選択は彼の「確率論」に基づいてやった事なのですが、確率で全てが本当にその通りに決まるなら、試合を開催するまでもない訳で、中々そうならないからサッカーは面白い訳で、そうなってくれたのは本当に幸運でした。「マイアミの奇跡」や今大会の「コロンビア戦」だけでなく、ラジオ番組の企画で馬券を買わされたら万馬券になったとか、様々な伝説を持つ西野監督ですが、彼の強運はどこまで続くのか、注目です。

  次はいよいよ決勝トーナメントですが、相手は世界ランク3位の強豪・ベルギーに決まりました。同じ組のイングランドの方が日本は勝てそうだったのですが…。ベルギーはコロンビアの個とセネガルの早さとポーランドの高さを併せ持った、日本のいたグループリーグの対戦相手を合体させたような相手です。ポーランド戦で総スカンをくった日本が汚名を返上、名誉を回復するには勝つしかありません。西野マジックを信じましょう!

  おっと、忘れていましたが最後に月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第163回月間名言(迷言)大賞の発表ですが、今月はマツコ・デラックスが昔、テレビで言っていたこんなお言葉を。

  「他者の目に苛まれている人ほど不幸。モテたいとか、あの人より幸せになりたいとか、そういうのから解放されたところに幸せはある。

  今回の日本の「戦略的な」ボール廻し戦術は世界中から批判されていますが、決勝トーナメントに進出するためには仕方なかったし、ギャンブルに勝って目的を達成した訳ですから、卑屈になる必要はありません。「他社の目」は気にせず、我々の道を地道に歩んでいきましょう!という事で今月はこの迷言に決定!
6月25日 (月)晴れ

  サッカー・ロシアW杯日本代表、昨日は第1戦で番狂わせを起こしたチーム同士によるまさかの首位決戦・セネガル戦でした。

  日曜という事もあり、試合前にサッカー日本代表にあやかって青い服を着てイオンに買い物に行ったら、店内で自分しか青い服を着ている人間がいなくて、何とも恥ずかしい気持ちに(苦笑)例えるなら、ディズニーランド帰りの人々が園内でしていた恰好のまま電車に乗って、一般ピープルに冷ややかな目で見られたような感じでしょうか(笑)ワンポイントで青を入れている人すらおらずビックリです。みんな、日本人じゃないの?

  さて、試合は夜の12時にキックオフしました。序盤は予想通りセネガルが攻め込んできて、(サッカーファンのほとんどが危惧していた通り)GK川島のミスで早々と失点します。何故、川島がこの失点シーンでキャッチではなくパンチングを選んでしまったかといえば、昔ブルガリア戦だったか何かでキャッチしようとした球がブレてて、キャッチし損ねて失点した時の事が脳裏をよぎったのかもしれません。判断に衰えが見えて心配です。

  さて、試合はセネガルの攻撃陣が1点獲った事で安心してしまったのか落ち着き、この隙をついて日本が主導権を握ると、乾の回転をかけた素晴らしいシュートで同点に追いつき、前半を終えます。

  いやぁ、日本の出来には驚きました。確かにセネガルのフィジカルは予想通り強くて、あの足の速い長友が振り切られる場面もありましたが、日本のデータ分析が冴え渡っていて、うまく相手の走り込むスペースを消してセネガルの攻撃力を半減させる事に成功していましたし、相手のギャップをうまく付けていて、それが何度も決定的なチャンスに結びついていました。「この試合、いけるかも」と思わせてくれる出来でした。

  しかし後半、一瞬の隙をつかれて再び失点します。4年前ならここから崩れていたでしょうが、今日の日本は違いました。香川に変えて本田や岡崎を投入すると、その二人の力で本田が起死回生の同点弾を決めます。本田はこれで韓国のパク・チソンに並ぶアジア人史上二人目のW杯3大会連続ゴールを達成するとともに、アジア人のW杯通算最多得点者(4点)となりました。前の試合でアジア人史上初の3大会連続アシストも決めていましたし、本当に勝負強いです。ちなみに3大会連続ゴール・アシストの両方達成は世界でも史上6人目の快挙だそうです。

3大会連続ゴール・アシスト達成選手代表大会
ラトーポーランド1974・78・82
フェラードイツ1986・90・94
ベッカムイングランド1998・02・06
ロッベンオランダ2006・10・14
ギャンガーナ2006・10・14
本田圭佑日本2010・14・18


  試合は結局2−2で引き分け、もう1試合でコロンビアがポーランドに3−0で圧勝したため、日本は次のポーランド戦で勝つか引き分ければ無条件で決勝トーナメント進出が決定します。…いやぁ、まさかあのフィジカルの強いセネガル相手にここまで互角、いや、それ以上に戦えるとはっ!4年前のコートジボワール戦での敗戦が活きましたね!正直、コロンビアに勝った試合よりも、今日の引き分けの方が成長の手応えがあって嬉しいです。

  次の相手は予選敗退したとはいえ、世界屈指のストライカー・レヴァンドフスキーを要するポーランドです。精彩は欠いていますが、敗退した事でプレッシャーから解放されたでしょうし、逆に要注意です。
6月23日 (土)曇り一時雨

  昨日のサッカーW杯「ナイジェリア×アイスランド(2−0でナイジェリア勝利)」戦は日本のセネガル戦を予見しているかのようで恐怖でした。アイスランドの組織的な守備が、後半突然スイッチの入ったナイジェリアの超高速カウンターと身体能力の高さに凌駕されて失点する姿は、日本にダブって見えました。

  セネガル代表のマネやニアンといった超俊足選手達の前に日本はどう戦えば良いのか?素人なりにセネガルの試合を(親善試合、W杯初戦含めて)幾つか見て、対策について色々考えてみましたが、正直かなり厳しい相手です。日本が金星を挙げたコロンビアは16日の日記にも書いた通り、最近不調で「充分付け入る隙のある」相手だったのですが、セネガルはただでさえ瞬発力抜群の高いフィジカルを要し、しかも組織的に戦ってくるやっかいな相手なのに好調ときています。

  コロンビア、セネガル、ポーランド全てと親善試合を行った韓国代表(コロンビアには2−1で勝ち、セネガルには0−2で、ポーランドには2−3で敗戦)のDFも「コロンビア相手には戦えたが、セネガルには手も足も出なかった。競り合いでも吹き飛ばされた(この試合で韓国代表DF2人負傷)」と語っていますし、日本代表のDF長友も「選手間でW杯対戦国の力を分析したところ、セネガルが一番強いという意見で一致した」と語っています。

  「(セネガルのエース)マネのコンディションが万全ではないようだ」「チームのシュート決定力は比較的低い」「集中力が続かない」「GKは弱点」等数々の欠点はあるものの、それでもそれらがまだ日本の付け入るほどの隙とは思えません。DFの中心選手の身長は196cm?もあるのでコーナーキックは工夫しないといけませんし、GKが弱点なのは日本も一緒です。

  とはいえ、日本のデータ分析チームの能力は世界屈指だといいますから、そんな彼等がどんなセネガルの弱点をあぶり出し、「持っている男」西野監督がどんな対策を練り、代表選手達がどんな戦いを見せてくれるのか、注目です。頑張れ日本!
6月19日 (火)曇り

  今日はいよいよサッカー・ロシアW杯、日本の初戦・運命のコロンビア戦当日です。前回ブラジル大会では1−4で完敗した相手です。

  試合前にネットのニュースで、先発が濃厚と報じられた大迫が「覚悟を持ってやるだけ」と語った記事に対する一般人のツイートを読んでいたところ、日大アメフト部の事件にかけて「やらなきゃ意味ないよ」とか「出来ませんでしたじゃすまないぞ」というコメントをする輩がいて、不謹慎にも笑ってしまいました。

  試合開始前のスタメン発表で驚いたのが、何と4年前に日本を切り裂いたコロンビアのハメス・ロドリゲスが先発メンバーにいなかった事。足を負傷していて本調子ではないという噂は「撹乱のための偽情報」ではなく本当だったようです。これは日本にとってラッキーです。

  運命の試合は日本時間夜9時にキックオフすると、いきなり動きます。試合開始わずか3分でコロンビアの選手が意図的なハンドによるボールクリアを試み一発レッドで退場したのです。これはW杯の歴史上史上2番目に早い退場劇だそうです(史上最速は1986年メキシコW杯でウルグアの選手が開始56秒で退場)。これでPKを獲得した日本は香川が冷静に蹴り込み1−0に。しかし前半は数的有利を活かせず、逆にFKから失点し同点に追いつかれます。DFの壁の下を通す見事なFKでした。

  この時の川島の位置取りが右に寄りすぎていたため左に飛ぶのが遅れ、それが失点に繋がったとネット上では大いに批判されていましたが、試合後にDF昌子曰く「あの時、壁になった選手達は本当はジャンプの際、足を地面にギリギリ残して隙間を作らない約束事になっていたのに高くジャンプしてしまった」そうです。従って、川島の反応や位置取りも、それ前提のものだったという事なので、私は彼一人を責めるのはやめます。

  さて、試合は1−1で前半を終え、勝負の後半を迎えます。後半になると日本はボール廻しでコロンビア陣を疲弊させ、不調のハメス・ロドリゲス(前回W杯得点王)の投入にも臆することなく戦い、そして迎えた後半28分、CKから大迫のヘディングが決まり日本が再びリードを奪います。「やらなきゃ意味ないよ」とチャカされていたけど、やりましたね!ちなみにコーナーキックを蹴ってアシストした本田はこれにより「アジア人史上初の3大会連続アシスト」を記録しました。

  試合は5分の長いロスタイムの後、終了。日本は「江戸の敵を長崎で」ならぬ、「ブラジルの敵をロシアで」リベンジを果たし、日本のみならず「アジア勢史上初の南米勢相手の勝利」を収めました(これでアジア対南米は1勝3分14敗→PK戦はFIFAでは引き分け扱い)。ついでにアジアのチームがW杯で南米相手に2点獲ったのもこれが初だそうです。

アジア勢の対南米勝ち点獲得試合大会
北朝鮮1−1チリイングランド大会(1966)
韓国0−0ボリビアアメリカ大会(1994)
日本0−0(3PK5)パラグアイ南アフリカ大会(2010)
日本2−1コロンビアロシア大会(2018)


  正直、日本はツイてました。前半3分で相手退場、PKで先制、ハメス・ロドリゲスの不調…。これだけのアドバンテージがありながら2−1の辛勝ですから、コロンビアが如何に強豪だったかがわかります。次の相手はアフリカの強豪・セネガルです。正直日本の苦手なタイプのフィジカル全開でゴリゴリ来るスピーディなチームで、コロンビア戦のような出来では厳しいです。

  しかも思えば西野監督は「マイアミの奇跡」でブラジルを倒した後、アフリカ勢のナイジェリアに0−2で敗れ、それが響いて決勝トーナメント進出を逃しています。次戦のセネガル戦は日本にとって今大会、正真正銘の大一番となるでしょう。西野マジックよ再び!
6月18日 (月)曇り

  今日の朝、大阪で起こった最大震度6弱の大地震のニュースは関東でも大々的に報じられました。夜の段階で死者4人と報じられましたが、近隣と付き合いのない一人暮らしの方々も、家具倒壊の被害に遭われているハズなので、もう数人増えてしまうかもしれませんね。大阪は勿論のこと、関西には大学時代の友人が何人もいるので心配です。皆様、余震には充分ご注意下さい。

  とはいえ、震度の大きさを考えると被害があの程度で収まって良かったです。銭湯の煙突が折れたり、小学校のプールの壁が崩れたり、山崎にある千利休ゆかりの国宝の茶室「待庵」の壁に亀裂が入る被害はあったものの、耐震に関しては、神戸の震災の教訓が活きたのかもしれません。

  「(関東大震災級の)大地震が来る」と言われ続けて90年経つ我々関東人にとって、大震災は明日は我が身…。他人事のような気がしません。最近、列島各地で大地震が相次いでいますが、せめて東京五輪が終わるまでは震災が起こらないように願う今日この頃です。
6月16日 (土)曇り

  サッカー・ロシアW杯が開幕して久しいですが皆様如何お過ごしでしょうか?

  今日の未明(3〜5時)に放送していた「スペイン×ポルトガル」の一戦は夜更かしして良かったと思える好ゲームでしたね!スペインの華麗なボール廻しも、クリロナのハットトリックも観られましたし、サッカーが簡単なスポーツに見えてしまう、恐ろしいレベルの試合でした(まぁ、あのクリロナの獲得したPKとFKは両方とも自分からわざとコケているように見えましたが…)。

  気になるアジア勢はといえば、世界ランク出場チーム中最下位のロシア対ブービーのサウジアラビアという史上最もショボいカードの開幕戦にも関わらず0−5で虐殺されたサウジ、モロッコを1−0で破りアジア勢8年ぶりとなるW杯勝利を挙げたイランが印象深いですが、日本もいよいよ19日に登場します。

  対戦相手のコロンビアは前回大会で1−4と圧倒されただけあってかなり強いですが、最近の親善試合ではオーストラリアと0−0で引き分けたり、韓国に1−2で敗れたりしているところを見るに、不調のようで付け入る隙は充分にあり、過剰にリスペクトしてしまい萎縮しなければ日本にも少しは勝つチャンスのある相手だと思っているので、日本には何とか復調してもらい、相手に食らいついて、世界を驚かせて頂ければと思っております。頑張れ、日本!
6月12日 (火)晴れ

  シンガポールで行われた、「歴史的な」と銘打たれた史上初の米朝首脳会談。蓋を開けてみれば、何て中味のない会談、そして共同宣言なのでしょう。まぁ、北朝鮮の体制維持を保証した事により、金正恩は核縮小・廃絶に関して手を付けざるを得ない訳で、これでもし何もやらなかったら、アメリカは堂々と宣言を廃棄して攻撃する口実にすれば良いだけの話ですから、様子を見守る事に致しましょう。

  …ところで米朝と聞くと、アメリカと北朝鮮よりも「平成狸合戦ぽんぽこ」で声優として出演していた落語家の桂米朝を連想してしまうのは、私だけでしょうか…(苦笑)う〜む。
6月5日 (火)曇り

  ここは一応、京都を紹介するHPなので触れない訳にはいきません。京都の「井筒八ツ橋本舗」が、「聖護院八ツ橋総本店」を相手取り提訴したそうです。

  井筒と聖護院はどちらも有名な和菓子「八ツ橋」の老舗ですが、井筒側の主張によると、何でも文献上「聖護院八ツ橋総本店の創業年としている元禄二(1689)年頃に、八ツ橋という菓子はまだない」、また「聖護院側は冊子では正確な創業年は不詳としていた」、以上の理由から「同社が謳う創業年に根拠はない」と主張し、表示差し止めと損害賠償600万円等を求めて訴えているとの事です。

  訴訟を起こした井筒八ツ橋の創業は文化二(1805)年。訴えられた聖護院の創業したとされる年より116年も後の事なので、「(事情を知らない人から見れば)これではまるで聖護院側が八ツ橋を初めて創作したみたいに受け取られる」など差し障りがあると考えた様です。

  実は、井筒が本格的に八ツ橋を生業としたのこそ1805年と後発ですが、店としては1603年から「井筒茶店」として存在しており、そもそも「八ツ橋」は「近世箏曲の祖・八橋検校(1614〜1685)の遺徳を偲んで井筒を含めた祇園の茶店中で作ったのが由来だから「聖護院だけが創作したものではない。歴史を歪曲するな」というのが、井筒側の言い分の様です。

  …なるほど、気持ちはわかります。ただ、「創業1689年」が納得いかないのならば、もう一社訴えるべき相手があるハズです。「聖護院八ツ橋総本店」を創業したのは西尾家で、その西尾家は現在、聖護院の店の権利を譲ったあと、同じく創業1689年を謳う「本家西尾八ツ橋」を興して営んでいる訳です。何故、本家西尾八ツ橋は今回同時に訴えられていないのでしょうか?不思議でなりません。井筒には何か別の狙いもあるのでしょうか?訴訟の行方に注目です。

TOPヨーヨー