徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2018年12月


2018年11月の日記へ

2019年1月の日記へ

TOP

12月31日(月)曇り

  昨日のレコ大の乃木坂46の二連覇には苦笑いしました。有力候補だった米津玄師が(特別賞にまわされ)ノミネートすらされていなかった時点で意味不明でしたが、本命のDA PUMPの「U.S.A」すら取れないとは…。「日本アカデミー賞」と並び、本当にこの賞は腐っていると思います。特にここ十年、見ていて毎年のように思うのですが、事務所の力関係で決まる出来レースなら、もうレコ大なんてやらなくて良いのでは?

  苦笑いと言えば、今日の紅白も序盤ひどかったですね。サラ・ブライトマンの無駄遣いには目を瞑るとして(笑)、タイの王女の名前のテロップを間違えて番組内で謝罪したり、関係ないところで突然、ステージ脇にどけた紙テープが大写しになったり、カメラマンが歌手とかぶったりとカメラワークのミスが散見される等、過去記憶にないぐらいグダグダでした。

  中でも、(スタッフの指示のタイミングの問題かもしれませんが)広瀬すずが何度も曲フリのタイミングを失敗し、紹介途中で曲や歌い出しが始まってしまい曲紹介を途中で諦めるという放送事故みたいなミスを3度ぐらい連発したのには驚きました。自分なら、こんな大舞台であんなミスを連発したら相当ヘコむと思うのですが、広瀬すずは最後まで何事もなかったかのように笑顔で通していました。やはり、売れっ子になるぐらいのコはあれくらいメンタルが強くないとやっていけないのでしょう。嫌みとかではなく、マジであの強心臓は羨ましいです。ちょっと広瀬すずを見直しました。

  そんな感じでぐだぐだな紅白だったので、そんなミスを忘れさせるぐらいインパクトのあった筋肉体操の武田真治やサザンやユーミン(サプライズ登場してaikoを泣かせ、サザンのステージでは桑田にキスをした)、そして(テレビで生歌初披露の)米津玄帥にはかなり救われていた感がありました。ここ数年、NHK紅白は比較的安定していただけに来年以降がちょっと心配…。

  さて、最後に話は変わってやってきました今年最後の月末恒例の自己満足企画(苦笑)・第169回月間名言(迷言)大賞の発表の時間ですが、今月は女優の草笛光子のこんなお言葉を。

  「歳をとるという事は億劫との戦い。ぼーっとしていたらダメ。

  年末年始は特にぼーっとして過ごしてしまいがちな自分への戒めも込めて今月はこの一言に決定!ではでは皆様、良いお年を!
12月23日(日)曇り

  今日は平成最後の天皇誕生日です。私には本日が誕生日の知り合いが4人居り、その誰もが誕生日が天皇陛下と同じで祝日である事を誇りに思っていたのですが、来年からはただの平日となるそうなので、どんな気分なんだろうとか考えてしまいます。ちなみに次期天皇の誕生日は2月23日で、新天皇の即位が5月なので、来年は「天皇誕生日」の祝日はありません。トホホ…何か損した気分。

  ところで、もうすぐクリスマスですね。私は毎年この時期になると、子供の頃にアメリカの学校で見せられた「A CHRISTMAS STORY(1983年)」というコメディ映画をいつも思い出します。アメリカでは毎年のように放送される定番の有名なクリスマス映画なのですが、日本では未公開だったためか、全く知られていません。

  雪の積もる寒さの中、学校で外の柱を舐めようとしたら舌が柱にくっついてとれなくなったシーン、ショッピングモールにいたサンタにお願い事をしにいった際のシーン(両脇の感じの悪いエルフに「もうすぐ閉店なのにこんなに列が出来てて忙しいんだから、さっさと願い事いいやがれ」と脅された挙句、最後はサンタに文字通り「蹴落とされる」)や、犬に家の中をめちゃくちゃにされたためチキンを食べに中華料理屋に繰り出し、ガラガラの店内で中国人店員の歌うクリスマスソングを聞かされるシーン等は今思い出しても笑いそうになるぐらい鮮明に覚えているのですが、この話題で盛り上がれる日本人が周りにいないんですよねぇ(泣)残念。ブルーレイ出てるらしいし、買おうかな…。
12月16日(日)曇り

  NHK大河ドラマの「西郷さん」が最終回でした。今回の大河ドラマは、史実をねじ曲げて西郷さんをあまりにも美化しすぎていて、かつ私の敬愛する大久保さんが過小評価(大久保の功績まで一部、西郷さんの功績になっていた等)された上に悪者扱いされすぎている感があり、最後まであまり好きにはなれませんでした。

  しかもドラマ自体も例えば、(歴史好きには堪らない)西南戦争の最大の山場である田原坂の戦いの一進一退の攻防戦の様子がえらく簡略化されて物足りなかったり、西南戦争の最後となった城山の総攻撃前夜に、西郷達に敬意を表した新政府軍が周りで「葬送曲」を演奏した感動エピソードがバッサリ省かれていたりと、かなり味気ない仕上がりでガッカリしました。

  ちなみに最終回では西郷さん、鹿児島の城山で撃たれて横たわったまま亡くなり終わっていましたが、実際は撃たれたあとに味方(別府晋介説と桐野利秋説がある)に介錯されて亡くなっています。首は西郷軍により地中に埋められて隠されましたが、西南戦争終結後に政府軍によりすぐさま捜索されて掘り起こされ、その首を検分した政府軍の山縣有朋は「眠っているような穏やかな死に顔だった」と後年語っています。

  一方の盟友・大久保利通がその翌年、東京・紀尾井坂の変で暗殺された時、西郷さんからの手紙を2通所持していたのですが、その事にもドラマでは一切触れていませんでした。大久保が西郷の手紙を携帯していたのは「大久保がかつての親友・西郷を想って常に携帯していたから」との説もありますが、私はそれは少し違うと思っています。

  歴史家の方々は知らないのか、何故かこの事についてテレビで触れませんが「西郷の事を一番よく知っているのは親友だった自分だけだ」と常々豪語していた大久保は当時、西郷隆盛の伝記本を書く計画を本気で立てていたので、その執筆の構想のため読んでいたのではないかと、私なんかは考えています。真実は如何に?

  最後に、西郷さん繋がりで、昨日のテレビ東京「美の巨人たち」で放送していた上野の西郷隆盛の銅像の話を。昨日の回はちゃんとバックボーンまで調べてあって実に良かったです。

  特に、高村光雲が西郷さんの銅像を造る際に参考にした例のキヨッソーネの描いた西郷さんの肖像画が、西郷隆盛に似ていた「西郷従道の顔上半分」と「(従兄弟)大山巌のあごの部分」を模して描かれた事や、西郷さんの実際の顔を知る人達が「あの肖像画は似ている」と評価していた点をキチンと説明していた点は、(「キヨッソーネが西郷従道と大山巌を西郷肖像画のモデルにした真の理由を理解していないのか一切説明せず、ただただ本人を見て描いていないから似ていないと吹聴する」クソ番組や知識の浅いダメ歴史家が最近多い中)本当に素晴らしかったです。他の番組もかくあって欲しいものです。
12月2日(日)曇り

  今日、レイクタウンに買い物に行ったら、人が溢れかえってざわついている一角があり、そこを警備員にガードされながら歩く人物が歩いていたので、誰かと思ってよく見たら元・モーニング娘。のゴマキこと後藤真希でビックリしました。

  実物めっっっちゃ可愛いかったです。肌がとにかくキレイで、とても33歳二児の母とは思えない美しさでした(笑)さすがは芸能界デビューした当時、世間をざわつかせただけの事はあります。私はモー娘の中では当時、どちらかといえばなっち推しだったのですが、そんな私ですら魅了するキレイさ。何か黄色というか、金色っぽいオーラをまとっていました。

  女優の桜井日奈子が(よくいるレベルにも関わらず)一時期「岡山の奇跡」等と持て囃されていましたが、私に言わせればゴマキこそまさに「(東京都)江戸川区の奇跡」といった感じで、出て来た当時は本当によくあの江戸川区からこんな逸材が出て来たなぁと、感心したのを思い出しました。

  最近エッセイ本を出したようで、今日はその宣伝を兼ねた無料ミニトークショーをしに来たようだったので、私もせっかくなので立ち見観覧してきました。レイクタウンへは今日初めて来た事や、モー娘メンバーとの思い出話(当時、なっち・矢口と3人で映画館に行った話)や現在の交流(辻ちゃんのパーティに呼ばれたとか)、あとマイブームや美容法について語っていました。

  ちなみに彼女の最近のオススメは「24hコスメ」というところのコンシーラーと、「シグナリフト」とかいう幹細胞コスメの美容液(amazonでも購入出来るとか)だそうです。特に「シグナリフト」は美容液にも関わらず、例えば妊娠・出産などで抜けていった睫毛などが塗ると回復するそうで、その会社の回し者でないゴマキですら絶賛するほど超お薦めだそうです。興味のある方は是非お試しあれ。
12月1日(土)晴れ

  昨日、アメリカの第43代大統領であったジョージ・H・W・ブッシュ氏が亡くなられたそうです。アメリカ大統領経験者としては史上最高齢の94歳だったそうです。

  後に息子も大統領になったため「パパ・ブッシュ」と呼ばれた彼が大統領をしていた88〜92年は、私が丁度アメリカに住んでいた頃で、そのため、例えば私の小学校(現地の公立校)の卒業式の時にもジョージ・ブッシュやその奥さんのバーバラ・ブッッシュからの祝辞が届いたりしたものです(おそらく全米の全小学校に届けられているのでしょう。日本の首相もやればいいのに)。

  ちなみに私は小学校時代に、授業の一環でホワイトハウスに手紙を書かなければならなくなり、一計を案じて「ブッシュ大統領の写真にサインをしたものが欲しい」と書いて出したら、しばらくして家にホワイトハウスからブッシュ大統領のサイン入り写真が届けられた事があります。

  もっとも、同じ様なお願いをする輩が沢山いるのか、サインは期待していた「直筆」ではなくプリントされたものでしたが(笑)それでも充分良い思い出で、未だに大事にホワイトハウスの封筒ごと家に保管してあります。在任中に湾岸戦争が起こったりと色々ありましたが、トランプよりはマシな指導者だったのは事実。謹んでご冥福をお祈り致します。

TOPヨーヨー