1月31日(火)曇り 早いもので月末です。今月発足したアメリカのトランプ政権が、ギャグだと思っていたメキシコとの国境に巨大な壁を作る公約を本当に実行に移したり、俳優の松方弘樹が亡くなったりと最近も色々ありました。 トランプ政権に関して、良いニュースはせいぜい次期国務長官のティラーソンが「韓国・釜山の慰安婦像問題に関しては、日韓合意がある以上日本を支持する」という発言をしてくれた事ぐらいでしょうか。他は酷すぎる…(苦笑) 来月はトランプが大統領に就任してからは初の日米首脳会談があります。「尖閣諸島」が安保適用範囲内なのか確認するそうですが、もしトランプが「NO!」と言った時の事を考えると国防上ぞっとします。奇跡的に日本の立場を理解してくれる事を祈りましょう。 さて、早いもので2017年最初の月末自己満足企画(苦笑)・第146回月間名言(迷言)大賞の発表ですが、今月はトレンディエンジェルの斎藤さんのこんなセリフを。 「天狗にならず、河童になっている」 売れっ子になって収入が激増しても天狗にならず冷静であるよう努めているという斎藤さんと、自身のハゲキャラを河童に見立てた、ウィットに富んだコメントだなと思ったので、今月はこの一言に決定! |
1月28日(土)曇り 毎週土曜に放送している「スーパーサラリーマン左江内氏(日本テレビ)」というドラマをご覧になっている方はいらっしゃるでしょうか?原作は藤子F先生の漫画で、脚本は「勇者ヨシヒコ」シリーズや「アオイホノオ」の福田雄一、主演は堤真一。 福田監督の代表作「勇者ヨシヒコ」同様、毎回パロディ連発で、さらに鬼嫁のセリフ(「頭蓋骨すり減るほどの土下座を繰り出せ!」等)が毎回過激で、かなり笑えて密かにハマっています。 今日放送した回は、主人公の娘がアイドルオーディションを受ける話だったのですが、娘役の島崎遥香(先月AKBを卒業したばかりで、撮影時はおそらくグループ在籍中)が、(役の上でのセリフとはいえ)遠回しにAKBと思われるグループをディスりまくっていて、かなりツボでした。 「(このグループ)ブスばっかじゃん!私ならすぐセンターになれるんじゃね?」とオーディションを受けるも、「天然で、友達の付き添いで仕方なく付いてきましたと言うコの方が受かる」作戦が災いして、「友達の付き添いで来たとか、そんな生半可な気持ちで務まる仕事じゃないよ、アイドルって。アイドルはね、アイドルをやっている事が好きな子じゃないと出来ないの!」と、審査員を務めていた志望するアイドルグループの現センターに一喝され落選。 そんな島崎演じる娘が落選後に怒りを爆発させて吐いたセリフの数々がこちら↓。 「ファンの奴らがもしかしたら俺でも付き合えるんじゃね?的な身近な女じゃなきゃ無理なんだろうなぁ」 「(自分は)手が届かない感じするじゃん?あ〜この女かわいいから俺となんか付き合ってくれないんだろうなぁと思わすじゃん。それくらい可愛いじゃん???」 そして最後に、小泉今日子(元アイドル)演じる母親に向かって「あー、昔みたいにアイドルはウンコしないって思われた時代が来ねぇかなー??そしたら私は受かるっ!」と言って部屋を飛び出すという始末(笑)他にも「あのグループはさぁ、美人だと受からないんだな」とか「(落ちたのは)むしろめでたいことなんだよ。これではね子(娘)がカワイイってことが判明したんだから」等、小泉今日子演じる母親もディスりを連発。 テレビ東京の深夜枠だった勇者ヨシヒコとは違い、今回は日本テレビの土曜の夜9時放送だというのに、炎上覚悟でかなり攻めてます(笑)福田氏は脚本は一昨年の年末に書いたそうで、今回の話もAKBの島崎遥香が演じるとは夢にも思わず書いたセリフだそうですが、結果的には最高でした。次回の放送も楽しみです。 …AKBで思い出しましたが、最近「2万年に一度の美少女」と言われるコがAKBに現れたというのでネットで観たら、(私にとっては)2万年どころかこんなの各クラスに2、3人いるだろってレベルだったので、違う意味で驚きました。 「十年に一人」と言われたゴマキや「千年に一人」の橋本環奈はかわいかったけど、「二千年に一人」と言われた滝口ひかり辺りから、「○年に一度」の年数が大きくなればなるほど大したことないコばかりのような気が…(汗) 「岡○の奇跡」と言われた、CMで今人気の某タレントも微妙だし、最近の美の基準が下がったのか?私の感性と違いすぎるのか?佐々木希や北川景子がいる時点で「十年に一人ですらないのに」と思う私の美的センスはおかしいのだろうか?う〜む。考えさせられる今日この頃です。 |
1月21日(土)曇り 正月に、義理の弟を発端として我が一族内ではインフルエンザ(A型)が流行っていたのですが、やっと落ち着いてきたようです。私は無事に感染せずに逃げ切ったのですが、全国におけるインフルの流行のピークはこれから。インフルを気にする日々は当分続きそうです。 それはそうと今日、アメリカでは遂にトランプ氏が大統領に就任しました。(共和党のシンボルカラーだからでしょうが)趣味の悪い大きな朱色のネクタイを付け、アメリカ第一主義を連呼したその姿はまるで19世紀後半〜20世紀初頭の亡霊の様。米国内ではこれから外国籍の人間には不寛容な時代が訪れ、しかも当分続く事でしょう。アメリカに住んでいたのがこの時代じゃなくて本当に良かったです。 排他的で危うい思想や、メディアやCIAとの不仲などからいって、個人的にはトランプ氏は大統領の任期を全う出来ないのではないかと思っています。失脚という可能性もありますが、おそらくは暗殺されるのではないかと。という事で、私は「その時」にトランプに代わって指揮を執る事になるであろう副大統領のペンス氏の思想や手腕に注目しています。 |
1月11日(水)曇り サッカーW杯が2026年から48チーム出場出来る事がFIFAの総会にて全会一致で決定したそうです。 48チーム案なんて僅か4年前まで鼻で笑われていた案だったのですが、全会一致で決定とは一体何があったのでしょう?アジアからの出場枠も現行の4.5枠から7〜8枠(AFCは7を希望)に増えるそうで、W杯本大会のレベルの低下が懸念されます。 イングランド、フランス、オランダといった強豪がかつて陥った、予選落ちして大会に参加出来ない悲劇が大幅に減るというメリットもあるため、一サッカーファンとしては嬉しいような嬉しくないような微妙な心境です。 未来の話といえばもう一つ気になる話題が。天皇陛下の退位を巡り、政府は2019年1月1日に皇太子が即位し、新たな元号にする方向で検討に入ったそうです。 という事は、平成は2018(平成30)年12月31日で終了するという事です。前(昨年10月に)聞いた時は2018年11月の新嘗祭を区切りにって話でしたが、今は大晦日で話が進んでいるのですか、その方がキリが良くて個人的には賛成です。まだまだ難しい問題が山積ですが、最終的にどうなるか注目です。 |
1月9日(月)曇り 全国高校サッカー選手権決勝で、青森山田高校が前橋育英に5−0で圧勝し、青森県勢初の優勝を高円宮杯との2冠という最高の形で終えました。 高円宮杯はJリーグのユースチーム込みの、この世代の真の日本一決定戦で、高校サッカー選手権とは戦い方が違うチームばかりなので、その両方を制したというのは本当に凄い事です。 ちなみに今年の埼玉代表の正智深谷は、いつもは初戦敗退していたのですが、今年は頑張ってベスト8まで進出(優勝した青森山田に敗れる)しました。埼玉県勢はここ20年ずっとベスト4に進出出来ていないので、来年こそは期待です。 |
1月1日(日)晴れ 2017年になりました!あけましておめでとうございます!今年もこちらのHP共々、どうぞ宜しくお願い致します! m(_ _)m 今年は喪中のため、比較的静かな正月を過ごしております。ところで年末に、(このHPの)昔の徒然日記にてある記事を探していたところ、偶然(探していたものとは関係ない)タレントのベッキーに関するものを見つけたのですが、興味深い事が書いてありました。 それは2013年3月の日記。越谷レイクタウンにトークショウで来たベッキーが「どの占い師に見て貰っても、全員一致で32歳で結婚すると言われた。」と発言していたのです。 去年、週刊文春のスクープにより日本中の話題をさらったゲス不倫事件当時、ベッキーはまさに31〜32歳。占い師に言われていたこの件が、ベッキーに川谷絵音との結婚を意識させ、暴走させたのかなとちょっと思うと興味深いです。ベッキーは3月生まれらしいので、あと3カ月間は32歳なので、その「占い師」とやらの占いがどうなるか、注目しましょう。 |