徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2016年6月


2016年5月の日記へ

2016年7月の日記へ

TOP

6月30日 (木)曇り一時雨

  今日で今年も早くも半年が終わってしまいました。

  今月も色々ありました。イチローがピート・ローズの持つ通算最多安打4256安打を超えたり、イギリスが国民投票の結果、EUを脱退する事になったり…。何か、今年は例年以上に歴史的に記憶に残る凄い年になりそうですね。せめて、良い事で記憶に残る年になれば良いのですが…。

  それはそうと、月末という事で、今月の月末自己満足企画(苦笑)・第139回月間名言(迷言)大賞の発表です。今月は、NHKでやっていた黒柳徹子の半生を描いたドラマ「トットてれび」で登場した一言。

人生に必要なのは執念と勇気。後は全てゴミなのかもしれません。」

  自分も最近、色々考えてみた時、人生で結局一番大事なのは、「根拠のない自信を持って一歩踏み出す勇気」だなぁという結論に達したので、今月はこの一言に決定!
6月4日 (土)曇り

  史上最強の選手と名高い元・ボクシングの世界チャンピオン・モハメド・アリが亡くなったそうです。

  「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と謳われたボクサーとしてだけではなく、戦争や人種差別とも戦った一時代の英雄です。クライフ、プリンスに続き、また一人、超大物が亡くなりました。謹んでご冥福をお祈り致します。
6月3日 (金)曇り

  今日行われた男子サッカー・キリン杯日本×ブルガリア凄かったですね(7−2)。日本がザコ以外の、しかも欧州勢相手に7点も獲って勝つなんていうのは過去、私の記憶にありません。ミスからの2失点は頂けませんが、それが霞むほどかなり観ていて楽しめました。ブルガリアが一試合で7失点するのは69年ぶりだそうです。

  先日、お隣りの韓国がスペインに1−6で大敗し、アジアのサッカーが世界に再びナメられていたところだったので、そういう意味でも「アジアは弱い」という汚名を返上する素晴らしい結果だと思います。次はハリルホジッチの母国・ボスニア・ヘルツェゴビナ戦。火曜日が楽しみです。

  ところで一週間前に、「息子が人や車に対して石を投げた事」に激怒した父親が、しつけと称してその7歳の少年を北海道の山中に置き去りにした事件で、大規模な捜索にも関わらず行方不明だった少年が今日、自衛隊駒ケ岳演習場内の施設の中で一週間ぶりに無事に見つかり保護されたそうですね。施設の水道から出る水と、置いてあったマットで飢えと寒さを凌いでいたそうです。

  無事に生きて保護されて本当に良かったと心から思いますし、7歳の少年の思った以上の逞しさには感服しますが、同時に「しつけ」と称した父親の過剰な体罰に対して疑問と憤りを感じます。が、それと同時に一つ心配してしまうのが、またもや露呈した自衛隊の管理体制の甘さです。

  自衛隊の演習場を7歳の子供に容易に侵入を許し、しかも建物に鍵をかけていなかったという、このお粗末さ。自衛隊は先月、細かいチェックを怠って「誤って」お互い実弾を込めて演習を行いあわや大惨事になったばかりですから、この自衛隊の演習場内で保護というニュースが全世界に報道されている事を考えると、国防上、本当に心配です。私が他国の軍関係者だったら、絶対に管理体制の甘い施設を狙うので。

  それにしても、この無事保護された7歳の少年が、これからどう育っていくのか、凄く気になります。トラウマもあるだろうし。これを機にグレるのか、探検家になるのか、はたまた自衛隊員への道を進むのか、注目です。

TOPヨーヨー