11月30日 (水)晴れ 早いもので、気づけばもう月末です。昨日の南米の飛行機墜落事故で、コパ・スダメリカーナ決勝に挑む予定だったシャペコエンセの選手ら70人以上が犠牲になったニュースは衝撃的でした。 犠牲者の中には元・ヴィッセル神戸監督のカイオ・ジュニオールや元・京都サンガのチエゴ、元・セレッソ大阪のケンペスらがいるとの事。もし優勝していれば日本のナビスコ王者(つまり浦和レッズ)と来年、スルガ銀行杯で対戦するハズだったチームです。レッズファンとしては遠い他人事とは思えません。謹んでご冥福をお祈り致します。 ところで、白石美帆とV6の長野博が結婚を発表したそうですね。白石美帆は昔(10年ぐらい前)、浦和レッズのファン感謝祭の時にスーパーサッカーの取材で来ているのを2回ほど見掛けた事があり、また、長野は大学時代に某サークルの後輩にレアな長野ファンがいて良く名前を耳にしていたため、どちらも比較的(一方的にですが)馴染みがあり、感慨深いです。V6メンバーの結婚はイノッチ以来だとか。…そういえば、岡田と宮崎あおいってどうなったんだろう?謎…。 さて、気がつけば月末という事で、今月の月末自己満足企画(苦笑)・第144回月間名言(迷言)大賞の発表ですが、今月はTBSのドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の中で主人公森山みくりの母親が言っていたこんなセリフ。 「運命の相手ってよく言うけど、私そんなのいないと思うのよ。運命の人にするの。意思がなきゃ続かないのは、仕事も家庭も同じじゃないかな?」 何か深いなぁと思ったので、今月はこの一言に決定! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月27日 (日)曇り一時雨 1959年のキューバ革命を主導した、キューバの歴史的指導者・フィデル・カストロが90歳で亡くなったそうです。 60年代の世界的な政治家の中ではおそらく存命中だった最後の超大物でしょう。私がアメリカにいた80年代後半から90年代初頭、ゴシップ誌の見出しで何度もよく「カストロが死んだ!」という嘘ニュースを「エルヴィスが生きていた!」と同じくらい目にしたものですが、遂に本当に亡くなりましたか。謹んでご冥福をお祈り致します。 ところでサッカーアジア・チャンピオンズ・リーグ(ACL)決勝は韓国の全北がUAEのアル・アインを破って10年ぶり2度目の優勝をし、アジア王者として来月のクラブW杯出場が決まったようです。 私の応援する浦和レッズが最後にACLに優勝してから9年ですから、来年は是非、浦和レッズが全北同様「10年ぶり2度目のACL制覇」をして欲しいものです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月24日 (木)雪 今朝、まだ11月中にも関わらず東京では54年ぶりに雪が降りました。しかも、積雪ともなると1875(明治8)年の観測以来史上初との事。まさに異常気象です。寒かったぁ…。 ところで今年のNHK紅白出場歌手が発表になりましたね。初出場組は欅坂やRAD、RADIOFISH等ほぼ順当な選出でしたし、今まで何で毎年選ばれているのか謎だった和田アキ子や、「女々しくて」だけで4年連続で紅白出場し続けた金爆がやっと落選した事に異論はありません(まぁ、金爆は盛り上げてくれていたから寂しいけど)。 ただ、せっかく和田アキ子を落としたのにその代わりが今年売れた訳でもないPUFFYやKinki、さらに大竹しのぶなのは本末転倒で納得いきません。(本枠ではなく企画枠で出るのでしょうが)PPAPが世界的にヒットしたピコ太郎や、今年新アルバムがアメリカのビルボードにランクインしたBABYMETAL辺りの方が納得いったのですが…。 そういえば解散騒動のSMAPや、朝ドラの主題歌を歌っているミスチル、五輪主題歌を歌った安室も出場リストに載っていませんでしたね。出場サプライズはあるのか?注目です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月18日 (金)晴れ 本日報道された女優の木村文乃の結婚発表にも驚きましたが、今週個人的に一番驚いたのは、何と言っても2019年の大河ドラマをクドカンが書き、さらに題材が五輪を扱った近現代史というニュースでしょう。 五輪がテーマで、日本が初めて五輪に出場した明治の終わりから、1964年の東京五輪までを描くそうです。主役はどうも「琉球の風」以来となる架空の人物になるみたいな噂ですが、実在した人物では多分、金栗四三や人見絹枝、前畑秀子、西竹一、古橋広之進、そして幻の東京五輪(1940)を招致した嘉納治五郎ら辺りがその時代時代のメインキャストになるんでしょうね。 来年の「おんな城主・直虎」はつまらなそうですし、再来年の「せごどん」も、題材はともかく記者会見での脚本家の歴史認識を聞くに、「花燃ゆ」ばりの大コケ大河になりそうな臭いがぷんぷんしますから、早くも3年後に期待です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月12日 (土)曇り 今日、お昼に私の人生で5本の指に入るほどマズい食べ物を食べました。その名も「スーパーカップ大盛り・よっちゃん風イカ焼きそば(インスタント麺)」です。 私は、「大盛りイカ焼きそば」のイカの部分のみが「よっちゃんイカ」になっているのかと思って買ったのですが、残念ながらそうではなく、何と麺に絡むタレそのものが「よっちゃんイカ」のあの甘酸っぱさで、焼きそば全体が本当に耐えられない酸っぱさアンド不味さでした。どうしても我慢出来ずに、数年ぶりに食べ物を残してしまいました。 この不味さは、高校時代に修学旅行で行ったハウステンボスで食べた「悲しみと絶望のスパゲッティ(名前通りのマズさのカルボナーラ)」、大学時代に学内の某お弁当屋で買ったクソ甘い「味噌カツ丼」、油が口の中でどんどん固形化して喉にくっつく北海道の「熊カレー(缶)」、甘過ぎて吐きそうになった秋葉原の某メイド喫茶のハヤシライスと並ぶ、我が人生で5本の指に入るマズさでした。 今までTOP5に入っていた、アメリカンスクールで売っていたあの「特大プレッツェル」や、アメリカで売られているチキンの臭みたっぷりの某インスタントヌードルを上回るあの不味さ(といっても誰もわかりませんよね(苦笑))!よっちゃんイカの汁が大好きな方なら完食出来るかもしれませんが、決してオススメは致しません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月9日 (水)曇り アメリカ大統領選挙にて、共和党の暴言王・ドナルド・トランプ氏が民主党のヒラリー・クリントン氏を破り、次のアメリカ大統領になる事が決まりました。 ここ数カ月間における両者の支持率の動向を見るに接戦だろうと思っていたので、別に予想外ではありませんでしたが、日本の経済や国防問題を考えると、避けたかった最悪の展開であり、サッカーW杯アジア最終予選で今年、日本がUAEに負けた時のようなショックを受けています。 一部の人達は、これを機にアメリカから自立した国防を…等と申しているみたいですが、それは日本の現在の軍事力を高く買い被り過ぎなのだと思います。 今の日本の軍事力は第二次大戦時のような強大なものではなく、まさしく現在のサッカー男子日本代表のアジアにおける地位と同等ぐらいだと思われます。 つまりは日本の軍事力は相対的には弱体化(というより停滞)してきており、その一方でアジアの他の勢力(特に某仮想敵国ら)の軍事力はどんどん底上げされて、現在ではイメージするほどは力に大差ない状態になっているという訳です(特に中国には質を凌駕する人員・物量がある)。日本は残念ながら今では所詮、アメリカの傘に守られてナンボなのです。 来年のトランプ大統領の就任以降、中国や北朝鮮が何か仕掛けてくる可能性も否定出来ません。イギリスのEU脱退といい、昨今の世界の内向きな思考傾向といい、世界は、そして日本はこれからどうなってしまうのでしょう…。ガラにもなく心配です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月7日 (月)晴れ 気がつけば今月も既に一週間が経ちました。スポーツの秋だけにメジャースポーツが佳境に入っていて、大リーグでは伝説になっていた「ヤギの呪い」を破ったシカゴ・カブスが108年ぶりのワールドシリーズ制覇をしたり、Jリーグでは浦和レッズが年間勝ち点1位を獲得したり(普通ならこれで年間王者なのですが、今年は成績上位によるチャンピオンシップに勝たないと優勝出来ない)、名古屋グランパスがJ2へ降格したりと盛り沢山でした。 優勝したカブスには、ワールドシリーズでは出場登録メンバーに入れなかったけどベンチから応援していた川崎が所属しており、日本人としては2013年の上原・田沢以来の優勝となります。
来季は日本に戻ってくるとの噂もありますが、どうなるのか、注目です。 |