徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2016年1月


2015年12月の日記へ

2016年2月の日記へ

TOP

1月31日(日)曇り

  U23男子のサッカーアジア選手権で日本が優勝し、リオ五輪出場権を手にしました。正直、彼らは下のカテゴリーでは肝心な試合でことごとく負け、世界大会への切符を逃し続け、ここ20年で最弱と評された、とにかく勝負弱い世代だったので、五輪出場は厳しいと思っていたので、かなり嬉しい驚きです。

  特に決勝の日韓戦!0−2からの大逆転で3−2の勝利!相手の韓国は「勝ったら韓服で記者会見する」とか「慰安婦のおばあちゃんのために勝ちたい」とかサッカーと関係のない政治的な意図からくるコメントを連発し、挑発してきていただけにスカッとしました。

  五輪本大会ではどういうメンバーで挑むかはわかりませんが、個人的にはオーバーエイジ枠をフルに活用してベストな布陣で臨んで欲しいです。

  さて、月末なので、今年最初の月末自己満足企画(苦笑)・第134回月間名言(迷言)大賞の発表ですが、今月はBUMP OF CHICKENの「butterfly」という曲のこんな一節。

明日生まれ変わったって結局は自分の生まれ変わり

  何となく、このフレーズが印象に残ったので、今月はこれに決定!
1月26日(火)曇り

  最近、かの押尾学がしれっと自身のバンド・LIVの音楽活動を再開していて驚きました。さすが押尾、ゴキブリのような生命力ですな(汗)憎たらしいまでのふてぶてしさは子供の頃から全く変わっとらん(苦笑)

  それはそうと、元・メロン記念日の柴田あゆみがプロ野球ロッテの南昌輝投手と結婚したそうです。柴田さんは、およそ3年前にレイクタウンで観た事がありますが、ソロ活動も鳴かず飛ばずで見るからに芸能活動に行き詰っている感じがあったので、結婚は良い選択肢かもしれません。

  彼女はハロプロメンバーの中ではかわいい方だったので、「メロン記念日」などではなく「モー娘。」に入っていたら人生変わっていただろうに…。ポテンシャルはあっただけに、彼女の芸能運の拙さを思うと残念です。結婚では幸せになって下さい!
1月17日(日)曇り

  今月は新年早々芸能ニュースが面白過ぎます。ゲスの極み乙女ベッキー不倫騒動、DAIGO北川景子結婚、SMAP解散騒動…海外でもデビッド・ボウイが亡くなったりKARAが解散したりと色々ありましたが、日本の芸能ニュースは内容が濃すぎです。

  まず、ゲスの極み乙女の川谷に関しては突っ込み所が満載すぎて、これだけで1時間は話していられる感じでしょうか?下積み時代から支えてくれた奥さんと結婚してわずか3カ月でさっそく芸能人と不倫、まさにゲスの看板に偽りなしです。しかも新曲が「両成敗」って…(苦笑)

  そんな渦中のゲス乙女が先日のMステで歌ったのがよりによって「ロマンスがありあまる」というのも笑えました。本当にロマンスが有り余っていたからベッキーと不倫したのだろうけど、歌詞通り「少し贅沢をしすぎたみたいだ」で結果、両成敗ですよ。いやぁ、どうなるか注目です。

  次にDAIGOと北川景子の結婚。プロポーズがまさかの3文字「KSK(結婚して下さい)」だったのが笑えますが、もの凄く好感の持てるカップルで、是非幸せになってもらいたいです。余談ですが、DAIGOとエンクミって、生年月日が全く一緒なんですよね。DAIGOが結婚って事は、運勢的にエンクミもいよいよしれっと結婚するのかなぁ。極個人的に注目です(笑)

  最後にSMAP解散騒動です。SMAPは一時代を築いたグループで、バラエティや様々なジャンルに活躍の場を広げ、20年近く芸能界で不動の人気を維持し続けてきた神懸かり的な「国民的グループ」であり、そういう意味でリスペクトはしていますが、ここ数年嵐らに押されて勢いは衰え、メンバーも年齢には勝てずに劣化し、長い間表舞台に立ち続けた宿命か視聴者に飽きられてきていたから、「もうオワコン」だと思っていました。

  なので、こんなに「解散しないで」の大合唱が各地で起こるとは思っていなかったので、正直かなり驚いています。凄いね、SMAP人気って。騒動がどう落ち着くのか、注目です。
1月4日(月)晴れ

2016年になりました!あけましておめでとうございます!今年もこちらのHP共々、どうぞ宜しくお願い致します!
m(_ _)m


  今年は新年早々、祖母が救急車で搬送されて緊急入院したりと、バタバタしたお正月を過ごしました。幸い、祖母は入院しているものの快方に向かっております。

  そういえば、大晦日にアメリカの歌手・ナタリー・コールが65歳で亡くなったそうですね。彼女が自分の亡き父・ナッキン・コールの音源を用いて時空を超えたデュエットをした曲、「unforgettable」を出してグラミー賞を獲った頃、自分は丁度アメリカにいたため、とても印象に残っているので(まさにunforgettable!)、このニュースはとても残念です。謹んでご冥福をお祈り致します。

  ところで昨日、今年の「ライス・ボウル」(毎年、正月にアメリカン・フットボールの社会人王者と学生王者が激突する真の日本一決定戦)を誰かご覧になりましたか?

  結果は試合時間残り2分で社会人王者・パナソニックが学生王者の立命館大を逆転して22−19で日本一に輝いた訳ですが、立命館のキッカーの精度がひどすぎて衝撃的でした。ここ10年観た学生代表のキッカーではワーストでは?

  緊張のためなのか、信じられないミスキックの連発で計7点分獲り損じて負けた訳ですから(試合結果は3点差)、立命の敗因は間違いなくここでしょう。社会人が学生を圧倒する昨今、7年ぶりに学生が社会人に勝利する姿を観れると思ったのに、残念です。

TOPヨーヨー