徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2015年6月


2015年2〜5月の日記へ

2015年7月の日記へ

TOP

6月30日 (火)曇り

  早いもので時はもう月末。という事で、月末自己満足企画(苦笑)・第127回月間名言(迷言)大賞の発表の時期です。今月はサッカー女子W杯日本代表・大儀見優季の夫でメンタルトレーニングコーチをしている大儀見浩介の言葉を。

  「トップアスリートや目標を達成出来る人は、プロセスや課題、自分の成長を重視するのに対して、なかなか目標を達成出来ない人は、結果重視の思考をしている

  言われてみれば、そうかも知れないなぁと思ったので、今月はこの一言に決定!
6月28日 (日)晴れ

  朝、早起きして良かったと思える会心の試合運びでした。女子サッカー・W杯カナダ大会準々決勝・日本×オーストラリアの話です。

  W杯本大会のベスト8にも関わらず、日本は(休みが)中3日に対してオーストラリアは中5日もあるという極めて不公平で、ふざけた大会日程。しかもただでさえ体力回復の日数が少ないのに、試合当日はカナダ・エドモントンのその日の観測史上最高気温が予想されるというおまけ付き。しかも日本と違いオーストラリアはエドモントンでの試合もデーゲームも経験済みとの事。

  試合前、オーストラリアの選手や監督が前日に優勝候補・ブラジルを撃破して勢いに乗っているからか「今大会の日本は大したことない」「日本には勝てる」的な発言を繰り返していた事もあり、私的には「どうしても日本に勝ってもらってオーストラリアをギャフンと言わせて欲しい」と思ってはいたものの、「日程的に不利というエクスキューズが通用してしまうほど、勝つのは厳しい」と思っていました。

  しかし、その心配は杞憂でした。日本はオーストラリアの「日程面からくる体力的優位」「試合会場の暑さ」を逆手にとって、オーストラリアに酷暑の中ボールを追いかけさせて、疲れさせる事で体力的なハンデを無効にして、狡猾に試合全体を通じてゲームを支配し続けたのです。

  そして後半42分、岩渕の劇的なW杯初ゴールで1−0で逃げ切り、絶体絶命の試合で見事に勝利を収め、ベスト4進出を決めたのでした。いやぁ、まさに「これしかない」という、会心の勝利でした。スコアはともかく、内容的にも完勝で、溜飲が下がる思いです。

  試合前、さんざんデカい口を叩いていたオーストラリアの連中の試合後の反応はどうだったのか、ネットでオーストラリアの現地新聞を複数紙読んでみたところ、大手新聞は比較的負けにも冷静な記事だったものの、地方紙には極めてスポーツ精神のかけらもない無礼な記事が載っておりました。

  主な内容を書くと「どうみてもオフサイドな、ゴミみたいなゴールで負けた」「楽な対戦相手とばかりだった日本は主力を温存したゲームもあったが、我々(豪州)は全試合同じ主力で戦わざるを得なかったから体力的に不利だった」「日本のW杯のパフォーマンスはひどい」等です。

  問題のゴールシーンを観返してもオーストラリアDFがずっとゴールライン上に張り付いているのに何でオフサイドなのか?、そして中5日のオーストラリアが中3日の日本より体力的に「不利だった」とはどういう事か?、その「ひどいパフォーマンスの日本」に負けたお前らは何なんだとか、この記事を書いた人に小1時間問い詰めたい気持ちは山々ですが、そこは勝者のゆとり。彼らの負け犬の遠吠えと思って水に流しましょう(笑)

  さて、今日私は浦和レッズのスポンサー・ポラスの主催するお祭りのイベント・「浦和レッズ選手トークショー」を観に行っておりました。ゲストには浦和レッズの武藤雄樹、高木俊幸、レッズレディースのGK池田とDF千葉の4人が来ておりました。

  高木が昨日槇野から「1ヵ月以内にゴールを決めなかったらお前、槇野ヘアな」と脅された話や、毎週火曜日はレッズでは体幹トレーニングデーになっているという話など、貴重な!?話を色々聞けました。いやぁ、サッカー的には本当に素晴らしい一週間でした。この流れが続くといいなぁ。
6月27日 (土)雨のち曇り

  浦和レッズがJリーグ・第1ステージ最終節を勝利で飾り、名実共に史上初の第1ステージ無敗優勝を成し遂げました。

  開幕17戦連続無敗(12勝5分)は素晴らしい記録です。このままいくと、大宮の打ち立てた21試合連続無敗(13勝8分)のJリーグ記録も抜けるかもしれません。でも、取り敢えずは一戦必勝で少しずつ、勝利を積み上げて行って欲しいものです。
6月21日 (日)曇り

  6月中旬はプール熱でダウンしておりました。命に別条はないのですが、夜は咳が止まらず眠れないし、名前と違って地味にきつい病気でした(苦笑)

  プール熱の一番の特徴は「異常に目やにが出る事」なのですが、あまりにも目やにが出すぎて朝、まるで糊でいたずらでもされたかのように目が開かない状態になる事もしばしばで、本当に焦りました。しかも他人に伝染りやすいから外出禁止と医者に言われ、仕方なく、ホント仕方なしに家で大人しくサッカー女子W杯を観て一週間養生しておりました(決して仮病で休んでサッカー女子W杯観戦していた訳じゃないですよ、念のため)。

  さて、サッカーといえば色々ありました。男子A代表がW杯予選ホームで超格下シンガポールとまさかの0−0、女子もW杯本大会で超格下エクアドルに1−0で辛勝。浦和レッズJリーグ第1ステージ開幕から16戦無敗のまま優勝(厳密にはまだもう1試合残っているのでマスコミのいう「無敗優勝」には語弊がある)。インターハイ埼玉県予選で、強豪集う浦和系を差し置いて西武台と西武文理の「西武コンビ」が揃って県代表となる埼玉県民ビックリなまさかの展開等々…。

  個人的には浦和レッズの優勝が一番印象深いのですが、ACLであっさりグループリーグ敗退しているだけに複雑な心境です。来季ACLにもう一度出るために、まずは年間優勝目指して頑張って欲しいです。

TOPヨーヨー