徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2015年2〜5月


2015年1月の日記へ

2015年6月の日記へ

TOP

5月31日 (日)曇り

  皆様、お久しぶりです。不肖・宅麻呂、まだ生きております。気がつけば5月も末、暑くなってきましたね。

  HP更新ソフトの調子が悪かったのをいい事に、休日は私の趣味である観光に力を入れ忙しく飛び回っていた結果、気がつけば4カ月もこのHPを放置してしまいました(汗)大変、申し訳ありません。

  この4カ月、北方領土を視察してきたり(根室からだけど)、大関ヶ原展(@江戸東京博物館)に行ったり、上杉謙信公の生まれ没した春日山城跡(新潟)を観に行ったりと、それはもう有意義に休日を過ごしておりました(笑)

  ところで北方領土は衝撃でした。北海道・根室市の納沙布岬から普通に(北方4島の一つ)色丹諸島の貝殻島と水晶島が、さらに天気が良ければ国後島の羅臼山まで肉眼ではっきり見えるのです。あんなに近いとは…。

  そして「返せ!北方領土!」看板だらけの根室市内。納沙布岬の横にはストーカーのように望遠鏡でひたすら北方領土を監視する施設まであります。行かなければ味わえない緊張感。日本人なら一度はその目で領土問題の最前線であるこの地を視察するべきだと思います。

  さて、5月末と言う事で、久々の月末自己満足企画(苦笑)・第126回月間名言(迷言)大賞の発表の時期です。今月はFIFAの汚職問題に絡み、「2002年日韓W杯の韓国の審判買収疑惑も調査すべし」との声を挙げたある中国人のコメントから。

  「正義は遅刻するかもしれないが欠席もしない

  歴史を勉強した事のある人ならば、この言葉の深さがわかってもらえるのではないでしょうか?「悪事はいずれ暴かれる」等という単純な意味以上の重みを感じます。(文化も宗教も人種も違う人々にとって、何が正義かは人それぞれなので、「正義」を振りかざすのは危険だという論争はこの際おいといて)単純に深いなぁと思ったので、今月はこの一言に決定!

TOPヨーヨー