徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2014年7月


2014年6月の日記へ

2014年8月の日記へ

TOP

7月31日 (木)晴れ

  最近、電車の中で「味噌汁にレモン汁を入れるとおいしくなる」と力説していたヤンママがいました。…本当においしいのでしょうか?気が向いたら今度、トライしてみようかな(汗)

  さて、早いもので気がつけば月末自己満足企画(苦笑)・第119回月間名言(迷言)大賞の発表の時期ですが、今月は該当なしという事で。来月に期待です!
7月27日 (日)曇り一時雨

  今日、高校野球埼玉県大会決勝が行われ、春日部共栄が7−2で市立川越を下し、9年ぶり5度目の甲子園出場を決めました。

  浦和学院、花咲徳栄、鷲宮、本庄第一、聖望学園、埼玉栄、越谷西、滑川総合といった強豪が序盤で次々と姿を消したここ20年でも一番の波乱にとんだ今大会でしたが、結局は無名校ではなく、波乱の大会の中しぶとく勝ち残っていた数少ない強豪校である春日部共栄が優勝した訳で、試合巧者ぶりはさすがという感じです。

  春日部共栄といえば、私が中学生の頃に甲子園で準優勝した学校です。埼玉県勢悲願の夏・優勝を今年こそ頼みます!(可能性は薄そうですが)
7月26日 (土)曇り

  今日はたむらぱんの無料スペシャルライブを観にレイクタウンへ行ったら、神田うののトークショーもやっていました。

  時間にゆとりがあったので神田うののトークショーも少しだけ観覧。神田うのは何故か「ももち」みたいなファッションと髪型で登場し、自身の「子育て」について語っていたのですが、顔を観ていて何故か少し違和感が。鼻と目が…?いや、これ以上書くのはやめておきましょう(汗)

  その後、本来の目的であったたむらぱんのライブを観覧。彼女は佐々木希と佐藤健が踊って話題になった「ロッテのFits」のCMソングや、桐谷美玲の出ている「アリナミンRオフ」のCM曲等を手掛け、松平健や剛力彩芽、中川翔子らに楽曲を提供している才能あふれる歌手なのですが、出演が決まったのが比較的最近のため、あまり宣伝もなかったせいか、集まったお客さんの数は微妙でした。

  たむらぱんは自身のCMソングの事には一切触れずに、マイペースなトークを交えつつ自分の本業の持ち歌のみでライブに挑んでおられたのですが、もうちょっと、客席を温める意味でもメジャーな自分のCMソングを活用すれば、通りすがりの人々の関心も得られて良かったかも。ただ、ライブで歌っていた楽曲の世界観自体は面白かったので、今後に期待です。
7月21日 (月)曇り

  早いもので、このHPを開設してから今日で丸十年となりました。という訳で、

祝・HP開設10周年!<(_ _)>です。

  当時は元々、このHPを「海の日(当時は毎年7月20日)」までに開設しようと思って作っていたものの、開設手続の都合上、一日遅れて21日(しかも夕方)になってしまったのですが、あれから法律が変わった関係で奇しくも今日が「(振替抜きに)海の日」です。感慨深いです。

  年月も積もり積もって、やっと「一昔」と呼べる10周年まで到達させる事が出来ました。継続は力なりですな(最近はほとんど放置してたけど(汗))。

  毎年恒例ではありますが、あらためてこの場をお借りして、今まで観に来て下さった全ての皆様に厚く、厚く心より御礼を申し上げます。本当にありがとうございました!ちなみに本日までの累計ヒット数は85320位だったようです。ただただ感謝、感謝です(ちなみに京都観光オススメスポットのページは1日1000ヒットしていますが、トップページのヒット数には反映されておりません)。

  これからも微力ながら、京都観光に貢献すべく、地味に情報を更新・修正しながら細々と続けていきたいと思っておりますので、応援、宜しくお願い致します。

  …当面の課題は、最近ではほとんど、他人に見せる用ではなく、自分の記録用に付けているような感じになってしまっており、「新聞読んでれば知ってるよ」みたいな感じの題材ばかりになってしまっている、この「徒然日記」の処遇ですな。う〜む、どうしたものか。
7月16日 (水)晴れ

  今年の高校野球埼玉県大会で波乱が相次いでいます。まだ3回戦なのですが、昨年の選抜優勝校でAシードだった浦和学院(しかも優勝投手健在)が早くも敗退(浦学が3回戦までで負けるのは17年ぶり)し、同じくAシードの聖望学園も本日敗退。昨年のもう一つの選抜出場校・花咲徳栄や、鷲宮・越谷西・滑川総合と行った甲子園出場経験のある公立の雄もすでに敗退。

  まだ春日部共栄・埼玉栄・本庄第一・大宮東といった強豪は残っているものの、かなり面白い展開になってきました。久々に埼玉から初出場校が誕生するのか含めて注目です。

  野球と言えば、今年も大リーグ・オールスターが行われ、3年連続出場ながら一度も登板機会のなかったダルビッシュ(レンジャース)と、ケガで辞退したヤンキースの田中に替わり選出された初出場の上原(レッドソックス)がそろって初登板しました。

  二人とも無事、無失点に抑え、大リーグのスーパースターで今年限りで引退するジーター(ヤンキース)の出場する最後のオールスターを5−3の勝利で飾りました。

  来年は今年ケガで辞退した田中が是非先発で…!

歴代出場日本人選手出場回数出場年
野茂英雄1回1995
イチロー10回2001〜2010
佐々木主浩2回2001〜2002
長谷川滋利1回2003
松井秀喜2回2003〜2004
斎藤隆1回2007
岡島秀樹1回2007(登板せず)
福留孝介1回2008
ダルビッシュ有3回2012〜2014
(12、13年は登板せず)
岩隈久志1回2013(登板せず)
上原浩治1回2014(ケガで辞退した田中
に替わって選出)
7月14日 (月)曇り

  ブラジルW杯決勝は延長戦の末、1−0でドイツの24年ぶり4度目の優勝で幕を閉じました。アルゼンチンは日程的不利や延長戦による疲労をもろともせずドイツと互角に戦い予想以上の善戦をしたものの、決定的チャンスをことごとく外した事が響き、最後の最後、延長後半に力尽きました。

  大会MVPはメッシ(アルゼンチン)、得点王はハメス・ロドリゲス(コロンビア)、最優秀GKはノイアー(ドイツ)、フェアプレイ賞はコロンビアが受賞しました。

  私はアルゼンチンを応援していたものの、メッシのMVP受賞は正直、微妙な感じです。決勝で活躍してアルゼンチンが優勝すれば文字通り「メッシの大会」となり、MVPもふさわしかったかもしれませんが、今大会はベスト16以降は徹底マークされ、そこまでの活躍は出来ずに終わったので、ふさわしいとは思えません。

  個人的にはドイツのミュラーかコロンビアのハメス・ロドリゲス。アルゼンチンから選ぶなら再三に渡り神懸かり的な守備を見せたマスケラーノがふさわしいと思います。何か今回に限らず最近、大会MVPの選定が納得いかないものが多い気が…。例えば2011年アジア杯MVPの本田とか。何なんでしょう?マスコミかスポンサーの圧力でしょうか?

  ともあれ、W杯が終わってしまいました。日本が不完全燃焼のまま終わってしまった事もあり、何か凄く脱力感が…。次の楽しみは来年1月のサッカーアジア杯!それまでに立ち直れ、日本サッカー!
7月12日 (土)曇り

  ブラジルで開催中のサッカーW杯も残すは決勝と3位決定戦のみとなりました。

  それにしても先日のブラジルの歴史的大敗は凄かったですね。ネイマールと主将のチアゴ・シウバという「攻守の要」を欠いていたとはいえ、ホームで、しかもW杯の決勝トーナメントでまさかブラジルが1−7で負けるとはっ!(汗)ブラジルがこんなにボロ負けする姿はゲームでしかお目にかかった事がないので衝撃的でした。

  仮にドイツが圧勝しても4−1ぐらいだろうと思っていたので、前半だけで5点差になった時には「おいおいおいっ」って感じでした。日本のコロンビア戦の惨敗(1−4)や、スペインのオランダ戦惨敗(1−5)も消し飛ぶような結果ではありますが、準決勝だから、これでもブラジルの方がまだマシなんですよね…(苦笑)

  決勝の組み合わせはドイツ×アルゼンチンとなりました。前回W杯決勝で当たった時(1990年)は、ドイツ代表のDFギド・ブッフバルト(後に浦和レッズでプレー)がアルゼンチンの英雄・マラドーナを完璧に抑えて1−0で優勝し、陰のMVPなんて言われてましたっけね。

  今回もドイツの方がアルゼンチンよりも休みが1日多い点や、ブラジル戦の後半は点差が開いていたため流せた点、主力に負傷者がいない点、さらに相手のアルゼンチンが延長・PK戦まで戦った点等を考慮するにドイツが圧倒的に有利なのですが、私は敢えて、期待をこめてアルゼンチンを応援したいと思います。

  今大会が「メッシのW杯」になったら素晴らしいですし、何と言ってもあまたの「W杯のジンクス」で優勝条件を満たしているのは今大会の全出場32カ国中、アルゼンチンだけですからね!奇跡と南米の意地とジンクスが続くのを観たい!という訳で頑張れアルゼンチン!
7月7日 (月)曇り

  昨日、テレビで映画「レミーのおいしいレストラン」をやっていましたが、最後のエンディングを観て、何とも微妙な気持ちになりました。

  形の上では一応、ハッピーエンドですが、冷静に考えればネズミの寿命は一般的に3年。ネズミのレミー自体は死ぬまで幸せな一生を送れるでしょうが、レミーが死んでからのリングイニやイーゴの末路を考えると(料理のレシピも結局細部までは継承されていなさそうだし)悲惨な未来しか想像出来ません…(汗)考えすぎでしょうか?(苦笑)

  ところで話は変わりますが、サッカーW杯ベスト4出揃いましたね!コロンビアやコスタリカには番狂わせを期待していたのですが、結局ブラジル、ドイツ、オランダ、アルゼンチンという順当な顔ぶれになりました。

  大方の予想では決勝の組み合わせは地元ブラジル対アルゼンチンですが、ブラジルはネイマールが腰椎骨折、アルゼンチンはアグエロに続きディ・マリアまで負傷してしまい、南米勢にとっては厳しい状況になってきました。ドイツやオランダにもチャンスが出てきただけに、準決勝が楽しみです。
7月4日 (金)雨時々曇り

  早いものでサッカーW杯もベスト8が決まり、週末にはいよいよ準々決勝が始まります。決勝トーナメントは各グループの1位が違う組の2位と対戦する仕組みなのですが、今大会は史上初めて全試合で1位のチームが勝利する順当な展開となりました。

  ベスト8に進出した8チーム中、実に4チーム(アルゼンチン・フランス・ベルギー・コスタリカ)がW杯前にザックジャパンが親善試合で勝利している相手で、1チーム(オランダ)が親善試合で引き分けた相手というのが、何だか余計に日本を悔しい気持ちにさせます(苦笑)

  今のところ、コロンビアと欧州勢がいい感じなので今大会は面白い展開になりそうな気がするのですが、一方で、色々な過去の「W杯にまつわるジンクス」から観るに、今大会全ての優勝条件を満たしているのが全出場国の中でアルゼンチンだけというのも気になります。

  メッシ頼みのアルゼンチンのチームバランスは決して良くないのですが、くじ運の良さもあり順当に勝ち残っています。このままジンクス通りに優勝してしまうのか、注目です。

  ところで気がつけば、野球では大リーグ・ヤンキースの田中が本日4失点し、デビューからの連続クオリティ・スタート記録がメジャータイ記録である16で途切れたそうです。残念。

TOPヨーヨー