徒然日記

「最近更新されてないゾ」という場合、このページを「再読み込み」してみて下さい。出るかも!?


2014年11月


2014年10月の日記へ

2014年12月の日記へ

TOP

11月30日 (日)曇り一時雨

  1968年、甲子園・春の選抜(高校野球)に埼玉県勢として初優勝した大宮工業高校の主将兼エース・吉沢敏雄さんが今月28日にすい臓がんで亡くなられたそうです。64歳だったそうです。

  卒業後は慶応大や東京ガスでプレーした吉沢氏。彼がいなかったら埼玉県勢の甲子園優勝は、昨年春の浦和学院まで待たなきゃいけなかった訳で、そういう意味では本当に埼玉高校野球界では伝説の投手でかつ、大恩人でした。

  県民としては感謝の気持ちしかありません。昨年、浦学が優勝した時にテレビでインタビューを受けているのを観た時はまだまだお元気そうだったのですが…。久々の埼玉県勢の優勝を見届けてから亡くなられた事には何か、運命的なものを感じます。

  亡くなったといえば、「ボンカレー」「ポカリスエット」「カロリーメイト」「ファイブミニ」の生みの親である大塚ホールディングス会長・大塚明彦氏も28日に亡くなられたそうです。次々とヒット商品を発案したレジェンドだけに残念です。謹んで吉沢・大塚両氏のご冥福をお祈り致します。…しかし今月は有名人がやたら亡くなりますね(汗)

  さて、月末なので、月末自己満足企画(苦笑)・第123回月間名言(迷言)大賞の発表ですが、今月は該当なしという事で。来月に期待!
11月18日 (火)曇り

  今日のトップニュースは、サッカー日本代表がオーストラリア相手に久々に90分以内で勝利(2−1)した事でも、野球の明治神宮大会高校の部で関東代表の浦和学院が決勝で東北代表の仙台育英に敗れ準優勝した事でもなく、俳優の高倉健さんが今月10日に83歳で亡くなっていた事が発表された件でしょう。

  思えば私が物心ついた頃すでに高倉健と吉永小百合の2人は(三船敏郎もだけど)、「国民的俳優」の地位にいたので、そんな長きに渡り、日本のあまたいる俳優の中で最もVIP感のあった、重厚感のあった俳優が逝った事はとても残念でなりません。

  あそこまで大物感のある俳優は、映画産業の仕組みが変わりつつある今、恐らくもう二度と現れないのではないでしょうか?(渡辺謙すらあの域に達していない)。謹んでご冥福をお祈り致します。
11月15日 (土)曇り

  今日行われた日米野球第3戦で、日本代表が則本(5回)、西(2回)、牧田(1回)、西野(1回)の継投で、大リーグのア・ナ両リーグの首位打者らを擁するMLB軍団を相手にまさかのノーヒットノーランを達成し、4−0で勝利、3連勝で24年ぶりに日米野球勝ち越しを決めました。

  シーズン的に大リーガーが本調子ではないとはいえ、これはかなり歴史的な勝利だと思います。1934年11月20日に静岡県草薙球場で、かの伝説的投手・沢村栄治(当時17歳)がベーブ・ルースらを擁した大リーグ選抜相手に被安打1の好投を見せてから丁度80年、ついに大リーガーを「無安打」に抑えた訳で、アメリカ嫌いで有名だった沢村栄治もこれで成仏出来るのではないでしょうか?

  昨日、サッカー日本代表が今年のW杯出場国であるホンジュラス相手に6−0で圧勝しましたが、地味にそれより凄い快挙だと思います。日米野球はまだ2戦残っているそうで、大リーガーもこれで目を覚ますでしょう。次戦が楽しみです。

TOPヨーヨー