サイトマップ


ここでは「ときじくの香の菓」のごく簡単な紹介をしています。
初めて来られた方は参考にして下さい。

なお、この下にはこのHPの名前の由来も書いています。


Profile: 管理人である宅麻呂のプロフィール。
徒然日記: 徒然なるままに書き連ねて更新予定。
京都オススメ観光 スポット: 学生時代を京都で過ごした管理人の京都のお薦め。分類ごとに分け計260ヶ所以上(店舗除く)紹介しています。京都観光していた当時はHPを作ろうなど考えもしなかったので、公開するような写真を撮っていないため、字だらけです。申し訳ないので写真は徐々に増やしていく予定です。
ちなみに、風情中心の京都観光サイトは星の数ほどあるので、ここでは主に歴史好きにも対応した観光スポットを紹介しています。
特設ステージ: 管理人の気分により突然特別展をやったりします。
官位授与: このHPのキリ番を踏まれ、ご報告して下さった方々に与えられます。 詳しいルールは官位授与を御覧下さい。通りすがりの方を含めどなたでも参加可です。
Link : 管理人の友達などへのリンク。
掲示板(BBS): お立ち寄りの方はカキコしていただけると管理人が喜びます。
連絡事項: Netscapeで御覧の方には表示されないようですが、InternetExplorerで御覧の方がマウスでアイコンにポイントすると文字が出てきます。



非時の香の菓……ときじくのかくのこのみ


  非時の香の菓(ときじくのかくのこのみ)は非時の香菓(ときじくのかぐのみ)、ときじくの香の実、非時香果などとも呼ばれ、常緑性の香ばしい果実で、その実を食べると不老不死になると言われている。その非時の香菓について古事記にこんな話が載っている。
第11代垂仁天皇の時代(今からおよそ1900年前)、疫病が流行り国民の多くが死んだことに心を痛めていた天皇はある日、大陸渡来の書物を読み「非時の香菓(ときじくのかぐのみ)」の存在を知る。「これさえあれば疫病対策として国民も大いに助かる」と思った天皇は家来の田道間守(たじまもり)に命じて常世の国にあるという非時の香菓を探させた。しかし、10年がかりで常世の国神仙の秘密の国で俗人の行けるところではなく、どこにあったかは不明。香港又は広東、韓国の済州島とする説など色々あるが根拠はない)で非時の香菓を手に入れた田道間守が日本に帰朝(16本持ち帰ったとか)すると、垂仁天皇はその前年に140歳(!?)で崩御していた。陵(天皇の墓)の前に非時の香菓をささげ嘆き悲しんだ田道間守は、悲しみのあまりそのまま陵の前で泣き死んだという。
なほ、非時の香菓を持ち帰った田道間守はこの伝説により菓子の神様として崇められている。
ちなみにこの、非時の香菓は日本書紀巻6によると、「今、というは是れなり」とある。即ち、大まかにいうと、みかんの先祖なのである。

右近の橘

↑京都御所・紫宸殿の右近の橘。


このHPは「ときじくの香の菓」という名前で主に京都を紹介するHPだというのに、実は「非時の香の菓」自体は京都とはほとんど関係ない(奈良県の話)ってことは内緒。


TOP風鈴