洛北 寂光院 京都市左京区大原草生町676 ★建礼門院徳子(1155〜1213)
平清盛の娘で安徳天皇の母。壇ノ浦の戦いで入水自殺を図るが失敗し、救助され大原寂光院に隠棲。 補陀洛寺(ふだらくじ) 京都市左京区静市市原町 ★小野小町(生没年不詳)、深草少将(生没年不詳)
小野小町は言わずと知れた日本の美人の代名詞。晩年、懐かしさから父親の住んでいたこの地に移り住んだ小町は900年、ここで亡くなったと言われている。小野小町の墓は洛南の随心院にもあり、小町についての詳しい説明はそちらで。なお、補陀洛寺には小野小町縁の井戸や老衰像もあり必見。「百日通い伝説」で有名な深草少将の供養塔もある。ちなみに寺名の「補陀洛」とは観音菩薩の住処、あるいは降り立つとされる山の名前。 ↑小野小町の墓 三縁寺 京都市左京区岩倉花園町 ★宮部鼎蔵(みやべていぞう・1820〜1864)、 松田重助(1830〜1864) 池田屋事件で死亡した尊王攘夷派志士。特に宮部はかつて吉田松陰とも行動を共にした事のある大物だったため、その死は尊攘派にとって大きな痛手となった。松田は宮部の弟子で、池田屋事件の際は捕縛されたものの翌朝脱走。しかし河原町まで逃げたところで見廻り中の会津藩士に見つかり、刺殺されたという。 岩倉具視幽棲旧邸 京都市左京区岩倉上蔵町100 ★岩倉具視(1825〜1883)
遺髪塚がある。岩倉具視は幕末・明治の公家、政治家。薩長倒幕派と組んで王政復古に尽力した。タレントの加山雄三の先祖。 祟導神社 京都市左京区上高野西明寺山町 ★小野毛人(おののえみし)
裏山にある。小野毛人は、遣隋使・小野妹子の子で 677年に死亡。墓からは銅製墓碑が見つかっている。 円光寺 京都市左京区一乗寺小谷町13 ★村山たか女(1809〜1876)
安政の大獄で暗躍した幕末の女スパイ。安政の大獄で弾圧側の代表的人物であった長野主膳の妻。大老井伊直弼が暗殺されると捕らえられ、三条河原で生き晒しにされたが宝鏡寺の尼僧に救われる。のちに出家して金福寺に入り明治9年没。第1回NHK大河ドラマ「花の生涯」のヒロイン(井伊直弼の若い頃の恋人)としても有名。 西方寺 京都市北区西賀茂鎮守庵町 ★太田垣蓮月尼(1791〜1875)
幕末・明治初期に活躍した女流歌人。西郷隆盛とも交流があり、蓮月尼から贈られた「うつ人もうたるる人も心せよ同じ御国(みくに)の御民(みたみ)ならずや」という歌に心打たれた西郷は、江戸無血開城に努めたという話がある。 常照寺(じょうしょうじ) 京都市北区鷹峰町45 ★吉野太夫(1606〜1644)
2代目吉野太夫の墓。江戸時代に天下の名妓として一世を風靡した。ちなみに吉野太夫と名乗った花魁(おいらん)は安土桃山〜江戸中期にかけて10人ほどいたらしい。 光悦寺 京都市北区鷹峰光悦町29 ★本阿弥光悦(1558〜1637)、本阿弥光磋、本阿弥光甫
本阿弥光悦は「舟橋蒔絵硯箱」などで有名な芸術家。蒔絵・書道・陶芸・古典にも通じていた。 |