京都初心者歴史入門
〜人物編・平安時代中期〜

紫陽花

京都の歴史を語る上で欠かせない超重要人物達を厳選してアップ。
では最も華麗だった平安時代。


1◆安倍晴明(あべのせいめい)
(921?〜1005)

不思議な法力を駆使して数々の奇怪な伝説を残した陰陽師(おんみょうじ)・天文博士。ライバルは芦屋道摩(道満‐あしやどうまん)。
主な史跡★晴明神社・一条戻り橋・安倍晴明嵯峨墓所


2◆源頼光(みなもとのよりみつ)
(948〜1021)

藤原道長らに仕えた平安時代中期の武将。摂津国など諸国の受領を歴任し、富裕を誇った。大江山の酒呑童子退治や土蜘蛛退治の伝説で有名。
主な史跡★北野天満宮・上品蓮台寺・首塚大明神


3◆藤原道長(ふじわらのみちなが)
(966〜1027)

自分の4人の娘を一条・三条・後一条・後朱雀天皇の后(きさき)にして天皇の親戚となり、さらに生まれた皇子の祖父としてその地位を利用して1016年に摂政、1017年に太政大臣となり、藤原氏の全盛時代を築いた人。
主な史跡★法成寺址


4◆紫式部(むらさきしきぶ)
(973〜1016?)

藤原道長の娘の中宮彰子に仕え、世界最古の長編小説・「源氏物語」を書いた人。
主な史跡★石山寺(滋賀県)・廬山寺・紫式部墓所


5◆清少納言(せいしょうなごん)
(生没年不詳)

随筆・「枕草子」を書いた人。紫式部とは同時代の人でライバル。
主な史跡★平野神社・泉涌寺・伏見稲荷・慈眼堂(滋賀県)


6◆和泉式部(いずみしきぶ)
(976〜?)

和泉式部日記」を書いた人。為尊(ためたか)親王やその弟・敦道親王らとの奔放な恋愛と歌で有名な三十六歌仙の一人。1009年に紫式部と同じく中宮彰子に仕えた。のちに出家して京都・誠心院の初代住職になったと言われる。
主な史跡★誠心院


7◆藤原頼通(ふじわらのよりみち)
(992〜1074)

藤原道長の子。後一条天皇ら3代の摂政・関白となり栄華を極める。宇治に平等院鳳凰堂を建て、宇治関白と呼ばれた。父・道長と活躍した60年間は摂関政治の最盛期であった。
主な史跡★平等院・県神社

京都歴史人物編桜の花びら