京都の伝統体験スポット
紫陽花

せっかく京都に来たら触れて欲しいのが日本の伝統工芸文化に食文化!
その素晴らしさを肌で体感しちゃって下さい!



清水焼・絵付け体験
森陶器館
京都市東山区清水2丁目254(不定休)
営業時間・8時〜17時(シーズンオフ10時〜16時)
075-561-3457
人数多い時は要予約。所要時間40〜90分
料金1100円〜。

清水寺を参拝したあとに是非寄ってもらいたいのがここ。湯呑み、マグカップ、抹茶茶碗、皿など10種類の形から好きなものに絵付け出来る。もし、時間にゆとりがあるのなら、自分で土をこねて作る創作陶芸もオススメ(2600〜3200円・要予約・60分〜90分・手廻しろくろを使用し、ひも状の土を重ねて制作。50日後迄に送付)。


友禅染・染物体験
丸益西村屋(まるますにしむらや)
京都市中京区小川通御池南入ル壺屋町457(無休)
営業時間・9時〜17時
075-211-3273
要予約。所要時間60〜90分、料金・ハンカチ型染め1200円〜。

二条城の近くにある、友禅染(ゆうぜんぞめ)の体験工房。町家を改築した工房で職人が働いている型染めの工程を見学してから、染物体験をすることができます。デザインも花や蝶や動物など下絵のデザインも豊富で、染めれる物もハンカチからコースター、スカーフ、ランチョンマットに浴衣や日傘に至るまで幅広いのも嬉しいところ。また、友禅染のほかに、藍染、草木染の体験も出来る。スタッフの人が丁寧に指導してくれるので、初心者の人でも気軽に楽しめるのでオススメ。


和菓子・八ツ橋作り体験
井筒八ツ橋本舗(いづつやつはしほんぽ)追分工場
滋賀県大津市横木一丁目3ー3
営業時間・9時〜18時(年中無休)
075-502-2121
体験は要予約(2名から)
料金・体験費700円(税込)

京都の和菓子として一番有名な「八ツ橋」。ここでは京都一の生産量を生む最新製造機械による生八つ橋の製造工程が見学出来ます。職人の手の動きや、生地を掴む力などを参考にして苦心の末に作り上げたという「自動生八つ橋製造機」を見学したあとは、工場の中に設けられた体験ルームで「生八つ橋作り体験」も出来ます。さらにその生八ツ橋に細工を施して「祇園の華」というお菓子を作る体験も。八ツ橋大好きな人には特にオススメ。


和菓子作り体験
老松(おいまつ)
京都市上京区今出川通御前通東入社家長屋町
営業時間・8時半〜18時(不定休)
075-463-3050
所要時間60分で料金・2500円

朝廷に献上する有職菓子を作っていた京都の老舗。三人以上で予約可能。季節の生和菓子を5個作る事が出来る。


茶・抹茶点て体験
三条駿河屋(さんじょうするがや)
京都市中京区三条通河原町西入ル
営業時間・10時〜20時45分(茶房は11時半〜19時40分)
075-221-1447
料金・和菓子付きで850円

「遊庵」で、自分で抹茶を点てる事が出来る。初めての人でも聞けば抹茶の点て方を教えていただけるので安心。和菓子までいただけます。


衣装体験
時代や
京都市東山区三条大橋東入ル大橋町103-1高樹会館2F
営業時間・10時〜(月曜休)要予約
075-771-1075
料金・8000円〜

舞妓、芸者、沖田総司(以上の3つは着付け後20分程度の外出可)、十二単、花魁(おいらん)、殿、姫、新選組、源義経、豊臣秀吉、静御前、光源氏、出雲阿国などにも変身可能。ペアだと1000円割引。一番高い花魁は25000円。お得なのは「古都プラン」 =8.000円(舞妓orお姫様で写真1枚つき)。


写経体験
大覚寺
京都市右京区嵯峨大沢町4
075-871-0071
料金・写経用紙一巻1000円(奉納料込み)
+拝観料500円、所要時間60分、15時までに入山。

般若心経写経の根本道場である大覚寺では毎日を写経日と定め、いつでも写経ができるように、写経道場を開設している。手本をなぞる入門用もある。筆ペンでも可。書き終わったらお焼香の煙であぶってお供えするようになっている。

京都オススメ観光スポットいちごカキ氷