★特設ステージ★

管理人のその時の気分で実施。

特集:未公開写真展3

日記などで使用しなかった写真を展示。ボツ写真ともいう。

 



TOP桜過去の展示一覧へ

京都の史跡編


蛤御門禁門とも呼ばれる

  ↑蛤御門の変(禁門の変)の起こった場所。
元治元年(1864)7月、長州藩が形勢挽回のために京都に出兵し、ここで京都守護職・松平容保(まつだいらかたもり)の率いる諸藩の兵と宮門付近で戦ったが敗北し、久坂玄瑞・寺島・入江九一ら長州の優秀な人材が命を落とした。

護国神社の墓

  ↑蛤御門の変で命を落とした長州藩士らの墓。左から入江九一・寺島忠三郎・久坂玄瑞・来嶋又兵衛の墓。なお、右端の高杉晋作は戦死していません。

吉田稔麿の墓

  ↑長州藩士・吉田稔麿(よしだとしまろ・1841〜1864)の墓。

吉田松陰の松下村塾で学び、久坂玄瑞・高杉晋作と並び「松下村塾の三秀」と評されたが1864年6月5日、京都の池田屋で新選組の襲撃に逢い命を落とした(池田屋の変)。享年24歳。
幕末に活躍した長州の品川弥二朗曰く、「松陰先生の門下生中、最も傑出していたのが吉田稔麿である。今生きておれば、据え置きの総理大臣だろう。

ところで最近、吉田稔麿の池田屋事件当日の動きについて新説があるそうです。これは事件直後の彼の周辺人物の書簡などから推測される新説らしいのですが、新選組襲撃時には稔麿は池田屋にはおらず一旦藩邸に戻っており、事件の報せを受けて長州藩邸を飛び出し、池田屋に向かう途中で会津藩兵等に遭遇して討死したのではないか…って事です。では沖田総司と戦って討ち死にしたって話はデマだったんですか?(驚)
京都の街編


龍安寺石庭

  ↑龍安寺の石庭。石は15個あるのに、その絶妙な配置からどこから見ても一度に15個見れない。

大徳寺瑞峯院の茶室

  ↑大徳寺瑞峯院の茶室内部。自然光がやさしいです。

京の町を一望

↑護国神社の坂本龍馬・中岡慎太郎の墓前から見た京都の景色。