管理人のその時の気分で実施。
特集:未公開写真展
京都編![]() ↑巽橋(たつみばし)−京都の特集記事などでよく登場する橋。京都で舞妓さんにどうしても会いたかったらここで待っていれば必ず通ります。 ![]() ↑輪違屋(わちがいや)−新選組局長・近藤勇の書などを特別公開をしていた。新選組の平間重助は芹沢鴨暗殺事件の時に一緒に暗殺されたのだが、この時彼は輪違屋の糸里と寝ていた。 ![]() ↑島原(しまばら)−幕末に長州の久坂玄瑞をはじめとする尊王攘夷派志士達がよく利用していたのだが、新選組が出来てからはここから遠ざかるようになったという。 ![]() ↑新選組記念館(しんせんぐみきねんかん)−新選組ファンであった個人が新選組関連の記事や漫画や資料を集めたものを展示している。新選組隊士ゆかりの遺品や歴史的資料などがある訳ではない。 |
富士山編![]() ↑山梨県の河口湖から見えた富士山。遠くから見ると美しいですね。 ![]() ↑富士山登山途中に撮った一枚。まだ標高2500m程度の高さなので下界がハッキリ見えます。 ![]() ↑富士山頂郵便局−名前の通り富士山山頂にある、24時間テレビなどによく出てくる郵便局。営業期間は7月10日〜8月20日の6〜14時。画像をコンパクトにしたからか粗くなってしまいました(泣) |
姫路編![]() ↑姫路市にある書写山円教寺は「西の比叡山」と呼ばれている。 ![]() ↑円教寺ではハリウッド映画「ラスト・サムライ」の撮影が行われました。容量喰うので縮小したらこれも画像が粗くなってしまいました(涙) |