★特設ステージ★

管理人のその時の気分で実施。

特集:浦和レッズ
アジア・チャンピオンズリーグ
2007

アジア・チャンピオンズリーグの正式名はAFCチャンピオンズリーグ
2002-2003年度シーズンより、従来サッカーのクラブ・アジア一を競っていた3つの大会である
アジアクラブ選手権(リーグ王者)、アジアカップウィナーズカップ(カップ戦王者)、
アジアスーパーカップ(上記の2つのアジア王者同士で真のアジア一を競う)
を統合して誕生した大会で、アジアサッカー連盟(AFC)が主催し
アジア各国(アジアの中でのFIFAランク上位国)のリーグ王者とカップ戦王者が集い、
アジア一強いクラブを決める大会である。
2007年、浦和レッズはJリーグ・天皇杯の2冠を達成し日本代表として川崎(J2位)と共に出場。


 

試合日会場グループリーグ・相手チーム試合結果
3/7(水)ペルシク・ケディリ(インドネシア)○3−0
3/21(水・祝)シドニーFC(オーストラリア)△2−2
4/11(水)上海申花(中国)○1−0
4/25(水・祝)上海申花(中国)△0−0
5/9(水)ペルシク・ケディリ(インドネシア)△3−3
5/23(水)シドニーFC(オーストラリア)△0−0

 

チーム勝ち点
浦和レッズ10+4
シドニーFC+3
ペルシク・ケディリ16−10
上海申花+3

 

決勝トーナメント試合日会場相手チーム試合結果
準々決勝19/19(水)全北現代(前大会王者・韓国)○2−1
準々決勝29/26(水)全北現代(韓国)○2−0
準決勝110/3(水)城南一和(韓国)△2−2
準決勝210/24(水)城南一和(韓国)○2−2
5PK3
決勝111/7(水)セパハン(イラン)△1−1
決勝211/14(水)セパハン(イラン)○2−0

※表は2007年度ACL全日程終了時
※H=ホーム、A=アウェイ
○=勝ち、△=引き分け、●=負け

浦和は日本勢として初めてアジア・チャンピオンズリーグを優勝し、アジア王者としてクラブW杯出場が決定!
大会MVPに永井(浦和)、得点王にはポンテ(浦和)とセレヒ(セパハン)、フェアプレー賞には浦和レッズが輝いた。


祝・浦和レッズ
アジア・チャンピオンズリーグ
初制覇!!



FIFA クラブワールドカップ ジャパン2007
準々決勝・2007年12月10日(豊田スタジアム)

浦和レッズ(アジア王者)3−1セパハン(イラン・開催国枠)

準決勝・2007年12月13日(横浜国際)

浦和レッズ(アジア王者)0−1ACミラン(イタリア・ヨーロッパ王者)

3位決定戦・2007年12月16日(横浜国際)

浦和レッズ(アジア王者)2−2(4PK2)エトワール・サヘル(チュニジア・アフリカ王者)

祝・浦和レッズ
クラブW杯世界第3位!


アジア史上初の3位獲得。フェアプレー賞も受賞。大会得点王にワシントン(通算3得点)


おまけ・日本勢歴代アジア王者

 

年度クラブ大会名チャンピオン分類
1986−87古河電工
(現・ジェフ千葉)
アジアクラブ選手権リーグ王者
1987−88読売クラブ
(現・東京ヴェルディ)
アジアクラブ選手権リーグ王者
1991−92日産自動車
(現・横浜Fマリノス)
アジアカップウィナーズカップカップ戦王者
1992−93横浜マリノスアジアカップウィナーズカップカップ戦王者
1994−95横浜フリューゲルスアジアカップウィナーズカップカップ戦王者
1994−95横浜フリューゲルスアジアスーパーカップ
リーグ・カップ戦王者
1995−96ベルマーレ平塚アジアカップウィナーズカップカップ戦王者
1999−00清水エスパルスアジアカップウィナーズカップカップ戦王者
1992−93横浜マリノスアジアカップウィナーズカップカップ戦王者
1998−99ジュビロ磐田アジアクラブ選手権リーグ王者
1998−99ジュビロ磐田アジアスーパーカップ
リーグ・カップ戦王者
2007浦和レッズアジア・チャンピオンズリーグ
リーグ・カップ戦王者
2008ガンバ大阪アジア・チャンピオンズリーグ
リーグ・カップ戦王者
2017浦和レッズアジア・チャンピオンズリーグ
リーグ・カップ戦王者

※★はリーグ・カップ戦両方の王者、つまり現在のアジア・チャンピオンズリーグ優勝と同等の価値あるアジア王者。
2002年まではアジアクラブ選手権の王者とアジアカップウィナーズカップの王者がアジアスーパーカップ
にて直接対決(ホーム&アウェイ)をして真のアジア一を争う形をとっていた。




TOP桜過去の展示一覧