★特設ステージ★

管理人のその時の気分で実施。

全国
織田信長の墓所巡り

〜日本各地にある織田信長の墓の紹介〜


 

史跡・埋葬の中身住所
阿弥陀寺京都府京都市上京区寺町通今出川上ル鶴山町
伝・遺骸本能寺の変の直後、ここの住職・清玉上人が信長らの骨灰を集めてこの寺に埋葬
したとか。信長の墓は全国にあるが、秀吉に遺骨の差し出しを求められた史実もあり
一番本物の可能性高し。
本能寺京都府京都市中京区寺町御池下ル市役所前
供養塔?ちなみに現在の本能寺は「本能寺の変」の起こった場所にはない。
大徳寺総見院京都府京都市北区紫野大徳寺町53
信長の木像一周忌に香木で作った信長の木像を二体作りそのうち一体を火葬して
豊臣秀吉が供養。もう一体の木像は総見院に安置。
大雲院京都府京都市東山区祇園町南側
供養塔墓地には石川五右衛門の墓もある。
建仁寺 京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町
供養塔信長の弟・織田有楽斎が作った供養塔。
妙心寺玉鳳院 京都府京都市右京区花園妙心寺町1
供養塔玉鳳院開山堂の東側に、信長・信忠父子の墓がある。
聖隣寺 京都府亀岡市東竪町44
供養塔信長の四男で豊臣秀吉の養子となった羽柴秀勝が建立した供養墓。
安土城跡 滋賀県蒲生郡安土町下豊浦
供養塔安土城二の丸跡に建っていてビックリします。
西光寺 滋賀県近江八幡市中村町726
供養塔西光寺は信長が能登・西光寺の僧貞安を開山として安土城城下に
1580年に建立した寺。
南宋寺本源院 大阪府堺市南旅篭東3-1-2
供養塔織田信長・信忠公の供養塔以外にも千利休らの墓がある。
高野山奥の院 和歌山県伊都郡高野町高野山
五輪塔供養塔。明治以降忘れ去られていたが、1970年に再発見。
総見寺 愛知県名古屋市中区大須3−23−38
供養塔信長の次男・織田信雄が父の追悼の為に、伊勢国にあった安国寺を再興したもの。
瑞龍寺 富山県高岡市関本町35
石造宝篋印塔織田信長公御分骨廟とあるが…?
信長供養塔 熊本県八代市北の丸町
供養塔細川忠興が1633年に建立した供養塔。八代市立第一中学校の校庭にある。
崇福寺 岐阜県岐阜市長良福光2403-1
石碑信長の側室・お鍋の方が遺品を贈って、位牌を安置。
今宮神社 京都府京都市北区紫野今宮町21
織田稲荷神社阿弥陀寺が移転した跡地に織田稲荷神社が建てられ、後に
今宮神社に合祀された。
建勲神社 京都府京都市北区紫野北舟岡町49
祭神旧別格官幣社。1869年、明治天皇の命により信長を祭神にした神社を創建。
建勲神社 山形県天童市城山1043
県社1870年、信長の子孫で天童藩の知事だった織田信敏が創建。
橿森神社 岐阜県岐阜市若宮町1−8
建勲神社(摂社)織田信長が美園で開いた楽市楽座の市神が橿森神社の御神木に祀られた関係で
明治時代になってから境内に建勲神社を勧請。
清洲古城跡公園 愛知県清須市清洲古城448
小祠公園内に信長を祀る神明造の小社がある。
劔神社 福井県丹生郡織田町金栄山鎮座
小松建勲神社織田町の人々が信長の功績を偲び劔神社境内に建立。
織田家の先祖はこの剱神社の神官を務めた忌部(いんべ)家であったため
信長は氏神として熱く尊崇した。
西山本門寺 静岡県富士郡芝川町西山671
伝・首塚本能寺の変前夜に信長と囲碁の対極で同席していた本因坊算砂の指示で原宗安
が信長の首を持ち出し、西山本門寺に納め首塚を築き、柊の木を植えたという。

※その他各地に、供養塔や建勲神社などがある。


信長の首を埋めたという柊の木首塚を祀る社

↑信長の首塚があるという西山本門寺(静岡県)の柊の木と社。


TOP桜過去の展示一覧